夏のモンブラン

tomoe

2010年06月15日 22:59

梅雨入りとなり
洗濯物が外干しできないと
それだけで機嫌が斜めーーー になりがち、太腕専務です。
 (大のオトナなのでオモテには出しませんがね)
花粉と黄砂から開放された爽やかな青空干し を楽しんだのもつかの間。

梅雨のあとの真夏のギラギラは苦手ですねぇ。


夏、

といえば、

数日前からお店には 『夏のモンブラン』




秋冬バージョンと何が違うって、

マロンペーストです。


鬼皮(茶色の硬い皮)と渋皮を除いた質の良い仏産の栗を使い、
甘みは、かなりかなり控えます。

例えば通年商品であっても、
夏は冬より甘味を抑えて作ってもらうようにしています。

学術的に正しいかどうかは解りませんが、

同じものでも夏に食べると甘ったるく感じる・・・・気がするので。
夏、体温が上がる(舌の温度が上がる)と甘みを強く感じやすいのでは、
と思うんですね。

なので、モンブランといえども
あの‘まったり’感は残しつつも、余韻の切り上げは早く、できるだけ軽くサラりと。

容器もクリスタルな涼しそうなのを選んだ
当店の洋菓子シェフの大橋チーフ

菓子店専門の容器カタログから選んだのに、

100均に同じのありましたよ」 とパートさんに聞いてがっくり

ということで、容器は変えます~。


(個人的には100均大好きよ でもお店には使えないです)



関連記事