あやめができるまで。
2010年06月05日
こんにちは。
髪の毛をばっさり切って爽快な太腕専務です
工芸菓子の制作途中の画像はたくさんあります。
社長が、製作過程の資料作りに撮ったものです。
以前のものですが、 『あやめ』編。

↑実は、この段階に行き着くまでにすでに長い工程を経ています。。。。。





なんだか簡単に出来ちゃったような錯覚

髪の毛をばっさり切って爽快な太腕専務です

工芸菓子の制作途中の画像はたくさんあります。
社長が、製作過程の資料作りに撮ったものです。
以前のものですが、 『あやめ』編。
↑実は、この段階に行き着くまでにすでに長い工程を経ています。。。。。
なんだか簡単に出来ちゃったような錯覚


雨情
2010年05月10日
先日社長が粘土遊びみたいに
細~い、カラフルな何かを作ってた、あれです。あれ。
お店の盆盛りでした。
(盆盛りっていうのは、黒塗り盆に平面に展開した工芸菓子のことです。)

ちょっと横から見ると、こんな感じです。

虹だったんだ~
4つの琥珀を組み合わせた紫陽花は、中央がうっすら紫がかっています。
雨露に濡れたあじさいが、雲間にかかった七色の虹に輝くようです。
きれいやないですか^^)
遊んでたんやないやん
それからそれから、
今日、お客さんに薔薇をいただいたんです。
丹精込めて育てて、せっかく咲いた薔薇を、
大津からわざわざお店まで持って来てくださったんです

本当にありがとうございました!
ゆっくりお話もできずにすみませんでした
今、名古屋にいます。
細~い、カラフルな何かを作ってた、あれです。あれ。
お店の盆盛りでした。
(盆盛りっていうのは、黒塗り盆に平面に展開した工芸菓子のことです。)

ちょっと横から見ると、こんな感じです。

虹だったんだ~

4つの琥珀を組み合わせた紫陽花は、中央がうっすら紫がかっています。
雨露に濡れたあじさいが、雲間にかかった七色の虹に輝くようです。
きれいやないですか^^)
遊んでたんやないやん

それからそれから、
今日、お客さんに薔薇をいただいたんです。
丹精込めて育てて、せっかく咲いた薔薇を、
大津からわざわざお店まで持って来てくださったんです


本当にありがとうございました!
ゆっくりお話もできずにすみませんでした

今、名古屋にいます。

藤棚。
2010年05月05日

GWに入ったとたん暑い日が続いたので
店の前の通りの藤棚にもいっきに花が咲きました。
4月が寒かったせいで例年より数日遅い感じもします。
こちらは、お菓子で作った藤の花びら。

花びらを一枚一枚つくっては、
発泡スチロールの板に刺していきます。
透き通るような薄さです!
たくさん作ったら房に組み立てていきます。
工芸菓子 『下がり藤』
細~いもの。
2010年04月27日

次の工芸菓子にと
何やら細~くて長~いものを作ってる社長。
失礼ながら、
まるで幼稚園でお子ちゃまと ねんど遊び みたい


それでもって、カラフルに多色使い。
「さて、何でしょう。あててみ」
「う~ん、吹流し???」
「ブ、ブーーー」
不正解とな

仕事の合間にちょっとずつ作るのでなかなか進まないようです。
イマジネーション不足気味の身には完成形が想像できない。
何を目指しているのだ?
「ムムむっ・・・・・・・・・・・・・・・。」
ハイ、オチ無し記事でした

pm8:40
閉店際の平○堂でお寿司屋さんのお兄さんが
超超特価にしてくれました

わーい!
娘(21才)が一緒で良かった
