アグリンチュ
2011年01月29日
BBC放送 『食農バラエティ アグリンチュ』
2月放送分、先日収録を終えました。
滋賀県産の旬の野菜を使ってスイーツを作ろう!の番組です
前回は 米原産の 「ブロッコリー」
詳しくはこちらを
ご覧下さいませ
http://www.youtube.com/watch?v=Tf-TZ0UqHNU
今回のお題は
今が旬 「水菜」

さぁて、店主西沢
今回はどんな和菓子が出来上がるでしょう??
(料理を全くしない店主。
今回も初めて水菜をさわりました^^;)

BBC放送 『食農バラエティ アグリンチュ』
放送日
平成23年2月7日 夜9時~
2月14日 夜9時~ (再放送)
観て頂ければ幸いです
2月放送分、先日収録を終えました。
滋賀県産の旬の野菜を使ってスイーツを作ろう!の番組です

前回は 米原産の 「ブロッコリー」
詳しくはこちらを


http://www.youtube.com/watch?v=Tf-TZ0UqHNU
今回のお題は
今が旬 「水菜」

さぁて、店主西沢
今回はどんな和菓子が出来上がるでしょう??
(料理を全くしない店主。
今回も初めて水菜をさわりました^^;)

BBC放送 『食農バラエティ アグリンチュ』
放送日
平成23年2月7日 夜9時~
2月14日 夜9時~ (再放送)
観て頂ければ幸いです

仮面ライダーオーズ/000
2011年01月28日
特注のキャラクターケーキです。

仮面ライダーオーズ/000
というそうで、お客様が絵本を持ち込んでのご依頼です。。
移動時に崩れやすいため
フルーツは別添えで、ご家庭で飾っていただきます。
ワタシの中の仮面ライダーはV3で止まったまま。
あの
「変、身! とぅーーー
」
で どんだけ遊んだか。

仮面ライダーオーズ/000
というそうで、お客様が絵本を持ち込んでのご依頼です。。
移動時に崩れやすいため
フルーツは別添えで、ご家庭で飾っていただきます。
ワタシの中の仮面ライダーはV3で止まったまま。
あの
「変、身! とぅーーー

で どんだけ遊んだか。
娘が嫁ぎました。
2011年01月24日
1月22日
娘の結婚式でした。

家族の歴史をふりかえると共に
新しい未来への扉を開いた一日でした。

旅行先から楽しそうなメールが届きました。
パリは思ったほど寒くないそうで安心しました。
二人で力を合わせて
洋菓子職人として生きていくそうです。
見習いの身で
一人前になるにはまだまだ遠い道のり。
滋賀と九州にはなれての新婚生活になりますが
私たち親も 2人の堅い覚悟を信じて見守りたいと思います。
多くの方々に祝福していただき、ありがとうございました
娘の結婚式でした。

家族の歴史をふりかえると共に
新しい未来への扉を開いた一日でした。

旅行先から楽しそうなメールが届きました。
パリは思ったほど寒くないそうで安心しました。
二人で力を合わせて
洋菓子職人として生きていくそうです。
見習いの身で
一人前になるにはまだまだ遠い道のり。
滋賀と九州にはなれての新婚生活になりますが
私たち親も 2人の堅い覚悟を信じて見守りたいと思います。
多くの方々に祝福していただき、ありがとうございました

タグ :結婚式
TVに出ま~す。
2011年01月07日
12月に撮影したhttp://tomoe.shiga-saku.net/d2010-12-18.html
地野菜を使ったスイーツ
もうすぐ オンエアされます。
BBC放送 『食農バラエティ アグリンチュ』
平成23年1月10日 夜10時~

店主西沢が
滋賀県米原市産のブロッコリーを使ってどんな和菓子を作るか
皆さん見てくださいね
(追記)
BBCびわ湖放送「あみんちゅてれびBBC」http://www.aminchu.tv/
に放送後の動画がアップされています。
http://www.youtube.com/watch?v=Tf-TZ0UqHNU
地野菜を使ったスイーツ

もうすぐ オンエアされます。
BBC放送 『食農バラエティ アグリンチュ』
平成23年1月10日 夜10時~

店主西沢が
滋賀県米原市産のブロッコリーを使ってどんな和菓子を作るか

皆さん見てくださいね

(追記)
BBCびわ湖放送「あみんちゅてれびBBC」http://www.aminchu.tv/
に放送後の動画がアップされています。
http://www.youtube.com/watch?v=Tf-TZ0UqHNU
我が家のお雑煮。
2011年01月06日
しんしんしんと雪が降り続いています。
明日の駐車場心配です
年末の工場は
とにかく寝ても覚めても
お餅つき
大きな三升鏡(年によっては、五升鏡の注文が入ることも。)から
二升、一升、五合、三合等々

一般のご家庭から各神社、お寺様、1件1件要望が違うので全て個別対応。
手違いがあっては大変なので、
予約を受ける販売社員も工場チームも気が張っています!

お店はお店で年末のお買い物のお客様の対応に必死。
みんな良く頑張ってくれて本当にありがとう!!(感涙)
当店は元旦のみお休みをいただいています。
午後からは2日の準備仕事があるので
元旦の午前中のみ、ゆっくり出来ます。

うちのお雑煮は白味噌仕立てです。
大根、赤人参、かしら芋(サトイモじゃだめなのよ)と丸餅。
直前にたっぷりのかつお節をかけます。
白味噌をめっちゃたくさん使って、濃いめにしないと店主西沢からクレームが入ります
なにせ、びっくりするほどのお餅好きなのですよ。いまどきこんなに?っていうくらいお餅をおかわりします。
小野田さんだったか横田庄一さんの方だったか、
戦後30年近くもジャングルで過ごして
何が食べたかったというと、
「・・・餅。」
とTVで仰ってたのが子供心に印象に残っています。(古~い話です
)
かさこじぞうの昔話にもあるように
日本のお正月にお餅は欠かせませんね。
若い世代になってだんだんと食べる量は減っても
「我が家のお雑煮は~」
というこだわりは続いていくんでしょうね
明日の駐車場心配です

年末の工場は
とにかく寝ても覚めても
お餅つき
大きな三升鏡(年によっては、五升鏡の注文が入ることも。)から
二升、一升、五合、三合等々

一般のご家庭から各神社、お寺様、1件1件要望が違うので全て個別対応。
手違いがあっては大変なので、
予約を受ける販売社員も工場チームも気が張っています!

お店はお店で年末のお買い物のお客様の対応に必死。
みんな良く頑張ってくれて本当にありがとう!!(感涙)
当店は元旦のみお休みをいただいています。
午後からは2日の準備仕事があるので
元旦の午前中のみ、ゆっくり出来ます。
うちのお雑煮は白味噌仕立てです。
大根、赤人参、かしら芋(サトイモじゃだめなのよ)と丸餅。
直前にたっぷりのかつお節をかけます。
白味噌をめっちゃたくさん使って、濃いめにしないと店主西沢からクレームが入ります

なにせ、びっくりするほどのお餅好きなのですよ。いまどきこんなに?っていうくらいお餅をおかわりします。
小野田さんだったか横田庄一さんの方だったか、
戦後30年近くもジャングルで過ごして
何が食べたかったというと、
「・・・餅。」
とTVで仰ってたのが子供心に印象に残っています。(古~い話です

かさこじぞうの昔話にもあるように
日本のお正月にお餅は欠かせませんね。
若い世代になってだんだんと食べる量は減っても
「我が家のお雑煮は~」
というこだわりは続いていくんでしょうね
