この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

我が家のお雑煮。

2011年01月06日

しんしんしんと雪が降り続いています。
明日の駐車場心配ですface07


年末の工場は

とにかく寝ても覚めても

   お餅つき


大きな三升鏡(年によっては、五升鏡の注文が入ることも。)から
二升、一升、五合、三合等々





一般のご家庭から各神社、お寺様、1件1件要望が違うので全て個別対応。
手違いがあっては大変なので、
予約を受ける販売社員も工場チームも気が張っています!







お店はお店で年末のお買い物のお客様の対応に必死。
みんな良く頑張ってくれて本当にありがとう!!(感涙)



当店は元旦のみお休みをいただいています。


午後からは2日の準備仕事があるので
元旦の午前中のみ、ゆっくり出来ます。








うちのお雑煮は白味噌仕立てです。


大根、赤人参、かしら芋(サトイモじゃだめなのよ)と丸餅。
直前にたっぷりのかつお節をかけます。
白味噌をめっちゃたくさん使って、濃いめにしないと店主西沢からクレームが入りますkao06
なにせ、びっくりするほどのお餅好きなのですよ。いまどきこんなに?っていうくらいお餅をおかわりします。



小野田さんだったか横田庄一さんの方だったか、
戦後30年近くもジャングルで過ごして
何が食べたかったというと、


  「・・・餅。」


とTVで仰ってたのが子供心に印象に残っています。(古~い話ですkao08



かさこじぞうの昔話にもあるように
日本のお正月にお餅は欠かせませんね。

若い世代になってだんだんと食べる量は減っても

 「我が家のお雑煮は~」

というこだわりは続いていくんでしょうねface02









  
タグ :餅つき雑煮


Posted by tomoe at 23:24Comments(4)専務の太腕繁盛記

今年も。。。。

2011年01月06日

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


年末に大雪に見舞われたあとは、比較的よいお天気でしたが
昨夜から今日にかけてはまたまた降り続いていますicon04icon04


お正月限定のお菓子も早いものは2日、
今日にいたっては全種類完売。
年頭菓子の紹介もせぬまま終わってしまうとはicon15icon15
ブログの意味を成してないですよね(恥)

  (もっとちゃんと更新しなさいicon08わたしっ)



ではまず、
盆盛りから。  (盆盛りとは平面展開した飾り菓子です~)







せっかく可愛いの出来てるのに
肝心のうさぎがうまく撮れないわkao11

カメラ残念icon10紅白のただの輪っかにしか見えなくないですか?


撮影者(自分)よ、腕を磨きましょうカメラ







  

Posted by tomoe at 20:46Comments(0)伝統工芸菓子