『英漢字』 國重友美展
2011年08月23日
國重友美さんhttp://ameblo.jp/kunishigetomomi/ の
個展に行ってきました。

JR大阪三越伊勢丹で8月17日から始まっていて、今日が最終日でした。
友美さんは、
英語とアルファベットを組み合わせた『英漢字』の
創作・女流書道家としてすっかり有名人。
ご主人は、俳優の西村和彦さんです。
TVにご夫婦でもよく出られてますよね!

「宇宙=space」
友美さんの叔母様やお母様と私の母が親交があり、
友美さんのことは幼稚園の頃から知ってて、本当に小さい時から
可愛らしく利発な女の子だったそうです。
以前私が日本橋高島屋の物産展に出店したときには、
ご結婚前にもかかわらず、西村さんといっしょにお忍びでご来店くださいました。
デビュー当初の個展では、自由にいっしょに写真も撮らせていただけましたが
いまは残念ながら会場内、撮影禁止なのです
今日も次々大勢の来場者でしたから、写真OKだとパニックになりますもんね。
でも、しばらくお話して、CDにサインも書いてくださいました。
ますますお綺麗で、華やかなオーラいっぱい

私の昔のブログには、一緒の画像も・・・
こちらです。



http://sweettomoe.exblog.jp/4535580/
http://sweettomoe.exblog.jp/m2007-01-01/
以前購入した作品、当時も大奮発して買ったのですが、
今やすご~~いお値段になってます
大事にしよっと
個展に行ってきました。

JR大阪三越伊勢丹で8月17日から始まっていて、今日が最終日でした。
友美さんは、
英語とアルファベットを組み合わせた『英漢字』の
創作・女流書道家としてすっかり有名人。
ご主人は、俳優の西村和彦さんです。
TVにご夫婦でもよく出られてますよね!

「宇宙=space」
友美さんの叔母様やお母様と私の母が親交があり、
友美さんのことは幼稚園の頃から知ってて、本当に小さい時から
可愛らしく利発な女の子だったそうです。
以前私が日本橋高島屋の物産展に出店したときには、
ご結婚前にもかかわらず、西村さんといっしょにお忍びでご来店くださいました。
デビュー当初の個展では、自由にいっしょに写真も撮らせていただけましたが
いまは残念ながら会場内、撮影禁止なのです

今日も次々大勢の来場者でしたから、写真OKだとパニックになりますもんね。
でも、しばらくお話して、CDにサインも書いてくださいました。
ますますお綺麗で、華やかなオーラいっぱい


私の昔のブログには、一緒の画像も・・・
こちらです。



http://sweettomoe.exblog.jp/4535580/
http://sweettomoe.exblog.jp/m2007-01-01/
以前購入した作品、当時も大奮発して買ったのですが、
今やすご~~いお値段になってます

大事にしよっと

29年ぶりに。
2011年08月21日
6月から始めた
の中で
出身校である、倉吉東高校の同級生数人の方と交流が始まりました。
今日はそのFacebook中で再会した、松下さんと
29年ぶりにリアル再会

はい、高校卒業以来です!!

奥様と3人の元気なお子様、ご一家でご来店くださいました
松下さんは倉東の中でも、超超選りすぐりの秀才さんで
しかもサッカー部でも活躍の文武両道の方でしたから、
私のように、ボーーーッとした生徒は
「すごぉ~い」
と見てるだけでした
現在はパナソニックにお勤めで、FBでも、日々東京~大阪~海外~と
ご多忙な毎日がうかがえます。
そんな中で、こうやってご家族でお立ち寄りくださって、大感激

激務をこなされるご主人を、しっかり支えていらっしゃる明るい奥様、
伸び伸びと育った感じの元気で賢そうなお子様、
本当に良いご家庭だな~と。
松下さんの奥様と西沢は工芸菓子の製法のことで
とても初対面とは思えない盛り上がり

約30年も経て、こんな思いがけないカタチで再会できて
本当に嬉しかったです。
松下家の皆さん、ありがとうございました!
今度はお天気で琵琶湖の景色が良い日にまたぜひいらしてくださいね。

出身校である、倉吉東高校の同級生数人の方と交流が始まりました。
今日はそのFacebook中で再会した、松下さんと
29年ぶりにリアル再会


はい、高校卒業以来です!!

奥様と3人の元気なお子様、ご一家でご来店くださいました

松下さんは倉東の中でも、超超選りすぐりの秀才さんで
しかもサッカー部でも活躍の文武両道の方でしたから、
私のように、ボーーーッとした生徒は
「すごぉ~い」
と見てるだけでした

現在はパナソニックにお勤めで、FBでも、日々東京~大阪~海外~と
ご多忙な毎日がうかがえます。
そんな中で、こうやってご家族でお立ち寄りくださって、大感激


激務をこなされるご主人を、しっかり支えていらっしゃる明るい奥様、
伸び伸びと育った感じの元気で賢そうなお子様、
本当に良いご家庭だな~と。
松下さんの奥様と西沢は工芸菓子の製法のことで
とても初対面とは思えない盛り上がり


約30年も経て、こんな思いがけないカタチで再会できて
本当に嬉しかったです。
松下家の皆さん、ありがとうございました!
今度はお天気で琵琶湖の景色が良い日にまたぜひいらしてくださいね。
何でも仰って。
2011年08月21日
連日の雨とともに涼しくなってきました。
今朝は肌寒くさえ感じました。
さて、今回のご紹介はお客様のご要望でお作りした
特注のバースデーケーキです。

ベリーとレアチーズのムースをバースデー仕様にしたいとのご希望でした
ロングのボックスタイプになりました。
喜んでいただけましたでしょうか
「こんな形にして!」
「フルーツは○○○を使って!」
「キャラクターを描いて!」
「食物アレルギーが悩み」
「こんなの食べたい!」
などなど、
いろんなご希望、何でも仰ってください。
出来る限りご要望に添えるようガンバリマス
☆最大限努力しますが、お受けできないケースがあるかもしれません。
そのような場合は、本当に申し訳ございません。
☆特注品は1週間くらいお早めにご予約をお願い致します。
今朝は肌寒くさえ感じました。
さて、今回のご紹介はお客様のご要望でお作りした
特注のバースデーケーキです。

ベリーとレアチーズのムースをバースデー仕様にしたいとのご希望でした

ロングのボックスタイプになりました。
喜んでいただけましたでしょうか

「こんな形にして!」
「フルーツは○○○を使って!」
「キャラクターを描いて!」
「食物アレルギーが悩み」
「こんなの食べたい!」
などなど、
いろんなご希望、何でも仰ってください。
出来る限りご要望に添えるようガンバリマス

☆最大限努力しますが、お受けできないケースがあるかもしれません。
そのような場合は、本当に申し訳ございません。
☆特注品は1週間くらいお早めにご予約をお願い致します。
タグ :特注ケーキ
蓮華
2011年08月18日

お盆も終わり、いまはちょっと落ち着いて繁忙期中に
溜まった仕事を片付けているところです。
13日にお客様から、たくさんの蓮華を頂きました!
お店の玄関先の壺に活けさせていただきました。
(残念ながら、葉はありませんでした。頂き物なのにあつかましいワタシ

蜂の巣みたいなハスの実も清々としてお盆らしい贈り物、
ありがたかったです~。
「蓮は泥より出でて泥に染まらず」
泥沼にありながら、気高く、清らかな花を咲かす。
凛とした誇り高さが、この上なくかっこいい!と感動します。

地下茎は蓮根(れんこん)として食せるし、
蓮粉(れんこんのでん粉)は和菓子の材料としてもなじみ深いもの。
無駄がないところもいい。
古代インドでは、最高に素晴しい女性を 「蓮女」 といったらしいですが
それもなるほど、と頷けますよね。
「よ~し、蓮のようなオンナになるぞ!」
と叫んだら、娘が
「は?」 また何か言うとる

とあきれ顔。。。。
ま、あれですね。
軽はずみ女性を
「蓮っ葉な女」
とも言いますから、
「葉には要(葉)注意!」
と、オヤジギャグで締めくくっときます

京美人・大津美人
2011年08月10日
昨日今日と連続で取材やロケがあり、緊張続きでした。
うまくしゃべれないし、笑顔もカクカク

某紙ライター様、某局ディレクター様、カメラ様お世話になりありがとうございました。
で、ふと気づくと小包が・・・
えっ、、、、!?
仕事でお世話になってる某氏から
あの、人気の

「京の雪」
のプレゼントでした


2セットあるってことは、
娘と私にってことでしょうか。
巾着も可愛くって、娘は黒、私が赤で折り合いが着きました。
よーし、これで京美人になれるかも

夕方には、
大津美人がご来店くださいました

Facebookでお友達になったY姫です。
時間も忘れて楽しくお話させていただきました。
皆様、今日も一日ありがとうございました。