娘が嫁ぎました。
2011年01月24日
1月22日
娘の結婚式でした。

家族の歴史をふりかえると共に
新しい未来への扉を開いた一日でした。

旅行先から楽しそうなメールが届きました。
パリは思ったほど寒くないそうで安心しました。
二人で力を合わせて
洋菓子職人として生きていくそうです。
見習いの身で
一人前になるにはまだまだ遠い道のり。
滋賀と九州にはなれての新婚生活になりますが
私たち親も 2人の堅い覚悟を信じて見守りたいと思います。
多くの方々に祝福していただき、ありがとうございました
娘の結婚式でした。

家族の歴史をふりかえると共に
新しい未来への扉を開いた一日でした。

旅行先から楽しそうなメールが届きました。
パリは思ったほど寒くないそうで安心しました。
二人で力を合わせて
洋菓子職人として生きていくそうです。
見習いの身で
一人前になるにはまだまだ遠い道のり。
滋賀と九州にはなれての新婚生活になりますが
私たち親も 2人の堅い覚悟を信じて見守りたいと思います。
多くの方々に祝福していただき、ありがとうございました

Posted by tomoe at 23:27│Comments(8)
│専務の太腕繁盛記
過去の足跡訪問していましたら、吃驚。
娘さん、ご結婚おめでとうございます。
遠く離れての生活、さぞお寂しいことでしょう。
それにしても娘さん。
和も洋も、共にお美しくお似合いですね。
生きる道も和と洋・・・
余談ですが、私も何年か前の1/21に
結婚式を挙げた当時のことを思い起こしました。
今後ともよろしくお願い致します。
はい、まさに当店のお菓子と同じで 「和」と「洋」。
娘夫婦が洋菓子、息子が和菓子の道に進んでくれました。
といってもみんな足を一歩踏み入れたばかりで
これから長い修行です。
仕事に信念と誇りを持って頑張ってもらえればいいなと思います。
ところで、
私たちの結婚記念日も 1月21日です!
偶然一致でなんだか嬉しいですね(^^)
美しい花嫁姿を見て、高校時代の若女将を思い出しました。
ホコリだらけになりながら、ボールをおっかけてたね、お互いに。
もう花嫁の母なんだね。
立派に子供たちを育て上げ、
お店も切り盛りして、
ほんとにスーパーお母さんだ!!
今度、東京に出て来ることがあったら、連絡してください。
何十年振りかに会いたいな。
私も実家に帰る時、お店に寄らせてもらおうかな?
また、ブログ覗かせてもらいます。
それじゃ、ね、bye-bye!
きゃーーー、ありがとう♪ う、う、嬉しすぎ!
ほんと、「エースをねらえ!」の岡ひろみになりきって
真っ黒日焼けもいとわず青春してたね~。
京都まで来てくれたら車で迎えに行くわよ(^^)
また千葉に戻ったんだよね?
東京に行く時は必ず連絡します!
?十年ぶりって、玉手箱開ける気分。
楽しみにしてます/
前にも申し上げましたが、tomoeさんにこのような大きなお子様がいらっしゃるのには驚きです。
本当~にお若いですね!!
そしてお嬢様・・・美しい!ブライダル広告のモデルさんかと思ってしまうほどです!
母子共に美しくて本当にうっとりしてしまいます。
和菓子と洋菓子・・・ご子息もお嬢様もお菓子の道に進まれたんですね。ご両親の仕事ぶりを見てきてのことですから、本当に素晴らしいことだと思います。
おめでとうございました!
PS:そうそう、tomoeさんもHitsville U.S.Aに行かれていたんですよね。そんな記憶があったのでブログの前の記事を探したのですが探し方が悪かったのか見つけられず・・・マイケルの手袋は感動ものじゃありませんでしたか?
デトロイトのHitsville、はいっ。どんなに時間がなくてもココだけは絶対!と行きました♪
Michaelの手袋・中折れ帽、ガラスケースに抱きつきたかったですっ(*^^*)
かの地下スタジオ。スティービーが弾いたピアノ前で恒例のなりきりミニパフォーマンス。ジャネット似ガイドさんが私のMJ熱が痛かったのか、J5の‘ABC’を選曲して、しかも私にちびケル、主人はジャーメイン役やらせてくれました! 恥ニッポン人でゴメンナサイ。
「綺麗なモデルさんだなぁ」と勝手に思い込んで
いました
私も着物にたずさっわていますが 見とれてしまいました
そちらへ行った折には お店にお伺い致しますね
今後とも宜しくお願いします
いろんなことを乗り越え、前向きなお姿に感銘を受けています!
私も彦根に行ったときは是非伺いたいです。