(仮称)匠だんご
2010年06月10日
だんご専門店の企画に加わっています。
先月から大阪で1店テストオープンし
改良を加えながら段々完成に近づいてきています。

つぶ餡、こし餡、みたらし、くるみ、醤油、醤油(かつおぶし)、醤油(海苔)、黒ゴマ。
現在8種を展開。
それぞれ原材料も製法も 吟味に吟味をかさねて
お陰で(?)ぶくぶく ぶくぶく
だんご太り

そこで一句
〈 美味づくり カラダを張って 命がけ 〉
先月から大阪で1店テストオープンし
改良を加えながら段々完成に近づいてきています。

つぶ餡、こし餡、みたらし、くるみ、醤油、醤油(かつおぶし)、醤油(海苔)、黒ゴマ。
現在8種を展開。
それぞれ原材料も製法も 吟味に吟味をかさねて
お陰で(?)ぶくぶく ぶくぶく
だんご太り


そこで一句

〈 美味づくり カラダを張って 命がけ 〉
Posted by tomoe at 00:40│Comments(4)
│専務の太腕繁盛記
パックに入った極普通のみたらし団子でも、こちらでは結構なお値段がしますので未だに購入したことがありません。
匠だんご(仮称)はさぞ美味しいんだろうな。。。写真見ただけで、もう味を色々想像してしまいます。
みたらし、つぶ餡、醤油、醤油海苔・・・ああ、身体を張ってでも、試食に参加したいと思ってしまいました。
きなこも好きなんですがないのが残念。
私も最近和菓子が食べたくて、アメリカに来てからはもっぱら手作りです。日本食材店で米粉やきな粉は売ってるので(値段高いですが)この前だんごを作りました。粉に豆腐を混ぜてヘルシーだんごです。あんこも売ってるけど、やっぱりきな粉をまぶします。この夏は水饅頭でも挑戦しようかな。
自画自賛ではなはだ恐縮ですが、
実はこのおだんご、相当おいしいです!!!
大阪市内のテスト店では、まだ何も宣伝してないのに
たまたま買った人は結構リピーターになってくれているようで
一生懸命作り込みしたお菓子を喜んでもらえると
よかったーとほっとします。
まだ確定ではないですが、年内には関西に数店できる(かも?)
う~~~ん!
海を渡ってcojicojiさんに持って行ってあげたい!
わたしもこしあんと黄な粉大好き派です!
あんには 〈超えられない壁〉〈派閥〉
があって(笑)
よそで買う時もこしあんかつぶあんか確かめます。
(ただし、工場で炊きたての瑞々しいつぶ餡は
美味しいと思います)
実は、テスト店では黄な粉もやっていますよ。
合いますよね~。
アメリカで和菓子を手作りされる方多いみたいですね。
すごい! お豆腐は良いアイデア!
美味しいものは家庭での手作りが原点だと思います。
何かお困りのことがある時には、メール下さればお力になれるかもしれません。
(和菓子職人だけでなく洋菓子職人もおりますので!)