バンビちゃんとアドベリー。

2010年06月28日

大津西武の『アドベリー収穫祭』の売り場に


滋賀咲くブログ『アドベリー勝手に応援団』の人気キャラクターhttp://adoberry.shiga-saku.net/c2153.html


 バンビちゃんがみんなの応援にかけつけてくれましたkao05



バンビちゃんとアドベリー。

「ありぃiconN05
 あたらしい アドベリーけえきでしゅねぇ。
 なんだかお腹が空いてきたでしゅ。」


はいはい、バンビちゃん、たくさん召し上がれkao05

でも、西武でのアドベリー販売は6月28日(月)まで

あとは、

ちょ~~~っと遠いけど、


安曇川まで

足を伸ばしてくださいね。

お待ちしてますiconN04





同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事画像
新入社員歓迎会
初のTVショッピング
2012創業祭
今日はセミナーづくし。
滋賀の”三方よし”人づくり事業
きんつば焼いてます!
同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事
 新入社員歓迎会 (2013-04-22 01:46)
 初のTVショッピング (2012-12-05 23:22)
 2012創業祭 (2012-10-29 21:31)
 今日はセミナーづくし。 (2012-09-03 23:00)
 滋賀の”三方よし”人づくり事業 (2012-08-28 19:33)
 きんつば焼いてます! (2012-08-20 12:03)


この記事へのコメント
mamaしゃんバンビを載せてくれてありがとでしゅ
んで、収穫祭おちゅかれしゃまでしたぁ
プリンもケーキもおいしかったでしゅ〜
またバンビのお腹成長しゅるでしゅ
Posted by バンビ♪ at 2010年06月29日 04:11
バンビちゃん、初コメントありがとう~♪
バンビちゃんの
‘グルメレポート’
いつも最高(^^)/

美味しいもの情報、また教えてね!

・・・一緒にダイエットするぅ???
Posted by アドベリーmama at 2010年06月29日 06:16
土、日と、連チャンでアドベリーを食べましたよ~
日曜日には瀬田のお友達のとこにも、お土産に持参しました、二人とも、とても嬉しいと、喜んでくれましたよ~
生ってるのが見たいわ~
Posted by アツ姫 at 2010年06月29日 06:27
アドベリーは洋菓子になったり、ワインにもなったり、和風な洋菓子(アドベリーケーキ)になったり…大活躍なフルーツですね!
写真見てるだけでも、美味しさが伝わってくるようです。。。あうううう食べたい!
ところでバンビちゃん可愛いぃ~。

こないだの週末、義両親の家に行ったのですが、目の前を鹿親子が道を横切り、その子供は小さ~くて、まだ白い点々のある、まさにこのぬいぐるみみたいなバンビちゃんでした!
Posted by cojicoji at 2010年06月29日 12:35
あ・・・すみません。
ワインではなくて、アドベリー酢でしたね。
前の記事の方がソムリエに見えたので、ワインと勘違いしてしまいました。
体に良さそうです。
Posted by cojicoji at 2010年06月29日 12:37
すみませんmama!バンビ語になってますけど(笑)
Posted by 大津のプーさん at 2010年06月29日 12:55
アツ姫さま、
芸能フェスティバルのスケジュール教えてくださ~い!

新聞掲載おめでとうございます!
CDはどこで買えますか?
フェスティバルでも買えます?
Posted by tomoe at 2010年06月29日 17:11
有り難うございます。
フェスティバルのことですが、髭ふくろうの会は、3日の日の午後2時半頃と思います、
CDを買っていただけるのですか!
有り難うございます
明日、貰ってきますので、明後日のお昼休みにお店の方に届けさせていただきますね~嬉しいです~
Posted by アツ姫 at 2010年06月29日 23:26
cojicojiさま、
実はですね、高島の山間部の道路では
鹿と車の衝突事故が多発してるんです。
それから、鹿が畑や農産物を荒らす獣害も深刻です。もう山にえさが無いから降りてくるんでしょうか。

そう考えると、米国では身近でいろんな動物と共存できて入るみたいで、先日もウサギの記事を載せていらっしゃいましたよね。
家庭菜園、ガーデニングの被害とかは心配ないですか?

あ、ただし、われらのアイドルキャラ、バンビちゃんは癒しの存在ですよ~(^^)
Posted by tomoe at 2010年06月29日 23:39
アツ姫さま、3日の2時半ですね!
ありがとうございます。

明日明後日は(も)留守になるのですが、店の人に伝えておきますので、済みませんが預けてくださいね。
宜しくお願いいたします。
Posted by tomoe at 2010年06月29日 23:47
プーしゃん。
ころころローラー 順調でしゅか?

やっぱり 三人でーーー!?

まぁ、中でも一番深刻なのはmamaですが。
Posted by アドベリーmama at 2010年06月29日 23:53
滋賀県でも鹿被害が深刻化してるんですか・・・(高島って滋賀県ですよね?)

実はこちらも色々あります。
一番の問題は高島同様に、夏に鹿が道路を横断するので、車との衝突。こちらの鹿は大きいので、鹿さんを死なせてしまうのも本当に悲しいですが、車にも(下手したら運転手にも)膨大な被害が出てしまうのです。
鹿と衝突した車は真っ先に保険会社に電話、そして警察にも・・・。

あとはやはり農作物被害。
我が家も昨年咲いたばかりのチューリップとトマトの実を全部食べられてしまいました。

数も増えているので、冬は猟が解禁され、郊外では鹿のハンティングが行われます。わかってはいるものの、撃ち殺されるのは悲しいです。

ウサギもガーデンをめちゃくちゃ荒らしてしまいます。可愛いけど憎い奴です。

バンビちゃんのぬいぐるみが一番可愛い♪
Posted by cojicoji at 2010年07月01日 10:10
cojicojiさま、そうなんですか。
やはり日本と同じなんですね。
自然と共存するには難しい問題もありますね。
でもやっぱり、あの広々した家や庭はうらやましい~!
どこの窓からも絵画のように美しい風景。いいな=
Posted by tomoe at 2010年07月02日 00:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。