バースデー
2010年07月30日
今日もお客さまの(誰かの)お誕生日。

ケーキ屋なので
バースデーケーキの注文が入ってくるのは
仕事として当たり前といえば当たり前で
これがなければ毎日仕事にならない訳ですが
空想屋のわたしとしては、
どんな人がお誕生日なんだろう、 とか
このケーキをどんな感じでみんなが囲んでくれるんだろう、 とか
ご馳走いっぱい食べた後で、食べきれるかしら、 とか
フルーツとか不公平にならないようにうまく切り分けられるか、 とか
それってお客さんの勝手じゃん、 て言われそうなことまで
空想(想像)?に浸ってしまいます。
というのも、
うちは和菓子屋もしてるので
(縁起でもないですが) お葬式のお菓子の注文も日常的に入ってくるのです。
ご贔屓にして下さったお得意様ご本人の場合もあります。
ですので
生まれてから お亡くなりになるまで(その後のご法要も)
ひと様の人生のいろんなシーンを
お客様の心に寄り添ってともに歩ませていただくのが
町場の菓子屋の役割であり存在する意味(大げさ?)と思います。
メディアで話題の、 とか 行列のできる超ブームのスイーツ、 とか
そういうのは正直いいな~、うらやましいな~、とは思いますが
どちらかというと
小さい頃から誕生日にはとも栄のケーキを買ってもらったよね、とか
なんとなーーーく、お客さんの普段の生活の中に静かに溶け込んでいる店
というのがわたしの理想です。
息長~~くお客様とお付き合いさせていただけるよう
日々 商品やサービス 心を
磨いていきたいと思います

ケーキ屋なので
バースデーケーキの注文が入ってくるのは
仕事として当たり前といえば当たり前で
これがなければ毎日仕事にならない訳ですが
空想屋のわたしとしては、
どんな人がお誕生日なんだろう、 とか
このケーキをどんな感じでみんなが囲んでくれるんだろう、 とか
ご馳走いっぱい食べた後で、食べきれるかしら、 とか
フルーツとか不公平にならないようにうまく切り分けられるか、 とか
それってお客さんの勝手じゃん、 て言われそうなことまで
空想(想像)?に浸ってしまいます。
というのも、
うちは和菓子屋もしてるので
(縁起でもないですが) お葬式のお菓子の注文も日常的に入ってくるのです。
ご贔屓にして下さったお得意様ご本人の場合もあります。
ですので
生まれてから お亡くなりになるまで(その後のご法要も)
ひと様の人生のいろんなシーンを
お客様の心に寄り添ってともに歩ませていただくのが
町場の菓子屋の役割であり存在する意味(大げさ?)と思います。
メディアで話題の、 とか 行列のできる超ブームのスイーツ、 とか
そういうのは正直いいな~、うらやましいな~、とは思いますが
どちらかというと
小さい頃から誕生日にはとも栄のケーキを買ってもらったよね、とか
なんとなーーーく、お客さんの普段の生活の中に静かに溶け込んでいる店

というのがわたしの理想です。
息長~~くお客様とお付き合いさせていただけるよう
日々 商品やサービス 心を
磨いていきたいと思います

Posted by tomoe at 01:14│Comments(10)
│専務の太腕繁盛記
それにしてもおいしそうなケーキですね~♪
フルーツたっぷりでこのケーキを食べられるお客さんがうらやましいです。
私にも届いていますもの( ̄∀ ̄)
それにしても、このバースデーケーキ、何方が食べるんだろう、うちの娘も、8月5日が誕生日なのに、今年は少し延期します、と言うのは、孫の日向君がその日は、フローティングで海の子に乗船します。
何日前に注文したら間に合うかしら!
昨日今日は雨が降ってちょっとばかり気温が下がりましたが
やはり日本の夏は蒸し暑いです(^^;)
私はどこにも遊びに行かないのにしっかり日焼けしています(泣;)
ミシガンの夏は日本より暑いですか?涼しいですか?
湖(海に見えましたが)で泳いでいらっしゃるのでしょうか。
すっかり日常生活に戻ると楽しかったアメリカ滞在もうそのようです。
でも、秋にはまた海を渡って行きますよ!(お菓子だけ \笑/)
イベント詳細が決まりましたらブログでお知らせしますので
どうぞまたよろしくお願いいたします♪
私は、スーパーで見かけたあのカラフルで大っきいケーキ、食べて来るべきだったと後悔しています。三角にカットして大きいパックに入ったあの1個でもよかったんだけど、食べるチャンスがなくて残念でした。
このケーキはホテルに宿泊されてるグループさんからのご注文なので大勢で召し上がるんだと思います。琵琶湖で遊んで夜は誕生パーティーって思い出に残って良いですよね。
日向君、5年生?船に乗るんですね! 他の小学校も一緒になって楽しいですよね。(酔い止め薬は必要かも)
バースデーケーキは、普通のサイズでしたら当日朝のお電話でも大丈夫ですよ。(特別なご希望があれば2日くらいちょっとお早めにお願いします)
美人のお嬢さんは何歳になられるのでしょう?
いつまでもあの可愛いらしい印象が残っています!
やっぱりミシガン州広~いですね。水温は低いのですか?意外でした!が北海道と同じくらいの緯度だとそれも納得。全体的には夏は過ごしやすいんですね!? それに夜も長くてゆっくりできる(というか睡眠不足になりませんか?)
North Michiganの旅行、思いっきり楽しんでください~(^^)//
美味しいものもいっぱいありそう//
なんだか、買ったケーキにもとても暖かい心が詰まってるような気持ちになります。
洋菓子と和菓子。日本ならではの冠婚葬祭との結びつきですね。
行列のできるお店よりも「小さいころからとも栄えのバースデーケーキを買ってもらってたんだよね。それが楽しみで」・・・ってお客さんがいるお店のほうが私も好き。
それって究極のリピーターですよね。
お誕生日にケーキを・・・と思ったりするのですが、こちらでは残念ながらとも栄さんの写真のケーキのような素敵なものが手に入りません。お洒落なベーカリーもあるのですが、あっ 甘さが・・・
アメリカでケーキを食べなかったのがつくづく残念無念;;
(アナーバーのカフェジャポンさんのケーキはすごく美味しかったけど日本人オーナー作ですから。生粋のアメリカケーキの味が知りたかった! お料理はどこもとても美味しくいただきました。)
お国柄の味覚の違いに興味があるんですよ。
cojicojiさまのダーリンはあんこはやっぱり苦手ですか???
我が家の夫は餡子大好きです♪♪
以前も、東京・巣鴨のアンパンが看板商品のイートインできる老舗ベーカリーでアンパンを注文してムシャムシャ食べていた夫を見て、お店のご夫人が「んまぁっ。餡子を美味しそうに食べる外人さん初めて見ました!」と言われました。
でも、私、餡子が好きな外国人って結構多いと思います。
豆の香ばしい香りと砂糖の強い甘み。
ちなみに、先日とも栄さんがミシガンにいらした際に購入した練り菓子も夫は喜んで食べていましたよ。
それを伺ってすごく安心しました~。
アジア系以外の欧米人は豆が黒く(小豆)甘いっていうのが
絶対なじめない味なんだ、と聞いてショックだったんですよ。
でも20数年前、お寿司がアメリカに出始めた頃もきっとそうだったろうと想像してるんですが。
あんぱんがっつり、とはなんと頼もしい旦那さま♪
日米親善交流に欠かせないシンボリックな方ですね(^^)/