この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

新横浜 フランス料理HANZOYA さんへ。

2011年02月24日

あけて
2月23日  今日も快晴!

早起きして築地市場にでも行く?とか言いながら
結局早起きしたのは店主西沢だけでkao06
長距離運転なのにお元気ですね。



8時半
晴れ渡る東京港のコンテナや倉庫群を左に見ながら

ユーミンの名曲 『埠頭を渡る風』 って
どこの埠頭をイメージして作ったのかな~、などと思いながら眺めていました。



今日の目的地はこちらicon12

新横浜 フランス料理レストランHANZOYA様です。
http://www.hanzoya.co.jp/

らせん階段もある吹き抜けと大きな窓の開放的な空間。
確かな腕のシェフが【究極の食材】を使ったお料理を丹精込めて作ってくださいます。


こちらのお店とは、昨年アドベリーをきっかけにご縁がつながりまして
アドベリーの収穫季節にもK社長とスタッフの皆さんが
本格的なアドベリーのフランス菓子の試作をわざわざたくさん持って来てくださいました。


そのときの記事はこちらですicon15
http://tomoe.shiga-saku.net/d2010-06-22.html


その後もお料理やデザート等にアドベリーを使ってくださっています。
こんなに立派なお店で気に入ってもらえて

アドベリーも  幸せ者ですハート



HANZOYA様は今年20周年を迎えられるとのことで
その記念に弊店とのコラボイベントを企画してくださっているのです。

若くて熱血な社長さまをはじめ大勢のスタッフの皆様、とても感じよく
躍進繁栄されてるのもうなづけます。



横浜アリーナ側の7階建ての立派なビルは本格的なチャペルも備え



大小の数ある会場でのレストランウエディングや各パーティにも対応しとても好評とのこと。
フロアの会場ごとにシェフのキッチンが備えてあるなんて本当に徹底してますよね。


別厨房で製菓のパティシエさんたちも大活躍iconN22


HPやブログでも紹介されているように、
お客様のご希望を伺って一件ごとに違うデザインの
オリジナルウエディングケーキを対応されています。
ここでも丁寧なお仕事振りがうかがえます。


ワインセラーも拝見させていただきましたが
常時300種類以上を3000本を備えていらっしゃいます。
ワイン好きなワタシ、改めて食事に来る決心しました。


こんな素敵なお店からコラボのお話を頂くなんて光栄ですが
正直ちょっと気後れもしていました。

でも、K社長から当店の工芸菓子に出会ったときの感動や衝撃を
スタッフのみなさんやお客様にも味わっていただきたいとの熱心なお話を伺い、

カチャッ

 店主西沢 職人魂に
   スイッチ  入りましたiconN04 


 秋の企画ですので

これからじっくり製作イメージを作っていくことと思います。







  


Posted by tomoe at 12:51Comments(0)専務の太腕繁盛記

お江戸まで480㌔。

2011年02月24日

2月22日

午前9時20分安曇川出発自動車

向かうはTOKYO。
新幹線だとあっという間ですが、車だと480㌔!
何時間かかるの?


私の運転を全く信用しない社長は自分ひとりで走り続ける気です。
名古屋までなら、一応私だって一人で無事に往復自動車 したことあるんですけど。。。


お天気は上々icon01

伊吹山も くっきり。


気分的には名古屋からがすご~く長く、遠く感じます。


浜名湖SAでちょっと休憩。


職業柄、こういうの気になります。。。





あ、話題のアレだわkao07




B級グルメ大好き。 すかさずGETicon22





続いて走る走る~自動車自動車



お腹もふくれて半分うとうとしながら・・・

なんとか?トンネル抜けたら

うわぁ  富士山だ!! すご~い!




以前TVで見た日本一売れてるという富士川SA、ちゃんと視察(?)しなきゃ。
 
ここは道の駅もいっしょになってて、
やはり場所柄海の幸がいっぱい! 
富士山の絶景展望台もあるのね。
雪をかぶった富士山はやっぱりきれい。
まだ登ったことないけど、(オールド)ガールにもあこがれます。


SAでゆっくり休憩とりながらだったので思いのほか時間がかかりました。
おまけに首都高に入ったとたん事故で動かずkao11

ムスコとの約束の時間に間に合わないな~。


今回泊まるホテルは




極上のパノラマが広がる東京のウォーターフロント。
レインボーブリッジもバッチリ、とのこと。


17時。 やっと到着。
丸一日かけて移動した気分です。
お部屋にぱっと荷物だけ置いて待ち合わせの浜松町駅へ。





東京タワー。
去年の夏はMichaelのネバーランド展で涙したのが懐かしく
ちょっと感傷に浸って。


程なく無事ムスコと合流。

3人でいろんな話をしながらをお酒を酌み交わし
短いひと時を過ごしました。

彼は翌日の仕事が早いので、9時にお別れ。

雑踏の中に消えていく後姿。。。


。。。しばし、しゅんicon15となる母でしたkao_6



宿泊のホテルは、劇場が一緒になっているようです。

三谷幸喜さん演出、藤原竜也さん主演の舞台の最中みたいですね。







車で移動して晩御飯を食べたら1日終わってしまいました。
さあ、明日は横浜です。
今回の関東入りの本題です。




  
タグ :富士山東京


Posted by tomoe at 01:18Comments(0)専務の太腕繁盛記