ちょっと、リセット。

2011年03月29日

ものすごく久しぶりの更新になってしまいました。

3月はお菓子屋には繁忙期なので、その慌しさや

何よりも 3月11日の東日本大震災、そして福島原発のことで
相当気持ちが塞いでたのが正直なところです・・・。

前向きに、元気を出してやれることをやっていこう!  とはいえ、
あまりにも過酷な現実です。  すごい無力感。


3月25日~28日の3日間、西沢の檀那寺である妙願寺(高島市安曇川町西万木)で
有志講が行われました。  
昼夜のお参りとご講師様(今回は大谷大学の先生)から
ご法話をいただきお釈迦さまの教えを学ばせていただきました。

人間誰しも逃れられない 四苦(生、老、病、死) に

愛別離苦 (愛する人と別れる苦しみ)
怨憎会苦 (憎んでいる人と会う苦しみ)
求不得苦 (欲しいものが手に入らない苦しみ)
五蘊盛苦 (心身の構成要素(五蘊)から生じる苦しみ全般)

を加えて、八苦

これらからの苦から開放されるには


それらをあるがままに受け入れ
良いことを行い悪いことをせず、淡々と正しい生活をする


・・・難しいことですね。なかなかそのように悟れませんが
いつも心に持って (これを‘’というそうです)おかなくては。



今日閉店まじかに来られたお客さん(40代くらい?)が話してくださいました。

京都で知り合った老舗和菓子店のご主人(60代後半)と話していると
偶然同じ安曇川出身だったとのこと。

 「子供の頃、とも栄さんで和菓子を見るにつけ、自分も菓子職人になりたいと思った。」
京都に見習いに行き、苦練を経て見込まれ、和菓子店の養子に迎えられた。

と仰っていた、と話してくださいました。


なんだか、胸の底にじわ~~~、ときてしまった。

そのご主人が子供の頃というと・・・・
義父もまだ二十歳前?
というと、おそらく先々代のときのとも栄でしょう。

明治生まれのおっきいじいちゃん(先々代のこと)は、
人様を感動させる! とか、
世に中を元気にする! とかよもや考えもしないで
ただひたすら地道に和菓子を作っていたと思います。


それでも、そんな風に誰かの人生に影響を与えていたとは。。。


震災報道の塞いだ気持ち、ちょっとリセットできました。

あるがままを受け入れ、
悪いことをせず良いことをする。



お釈迦さまが最後に仰った教え。

自灯明、法灯明

何が正しいか判断できる自分を確立せよ
何を基準に正しいと判断するかは法の真理を頼りにせよ




ちょっと、リセット。
     桜最中(4月中旬まで期間限定販売)









同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事画像
新入社員歓迎会
初のTVショッピング
2012創業祭
今日はセミナーづくし。
滋賀の”三方よし”人づくり事業
きんつば焼いてます!
同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事
 新入社員歓迎会 (2013-04-22 01:46)
 初のTVショッピング (2012-12-05 23:22)
 2012創業祭 (2012-10-29 21:31)
 今日はセミナーづくし。 (2012-09-03 23:00)
 滋賀の”三方よし”人づくり事業 (2012-08-28 19:33)
 きんつば焼いてます! (2012-08-20 12:03)


この記事へのコメント
お久しぶりです。
今回の震災には、言葉も出ません。悲しすぎます。
でも日常生活を行える場所にいて塞いでばかりではダメですよね。
今こそ、我々が頑張らねばいけませんよね。。。
MJの曲に癒されてます。。。。。^^;
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2011年03月29日 03:54
松崎さんありがとうございます!
実はワタシも改めてMJの数々の曲に励まされています(かなり本気で) 
ま、それに関しては語りつくせないので
また今度会ったときに(^^)

・・・早く寝てくださいね。
それとも早起き? 
Posted by tomoetomoe at 2011年03月29日 11:22
ご無沙汰しております。

今回の震災は、あまりの被害の大きさ・原発の抱える問題の大きさに、実際に被害を受けていなくても心に大きな傷を受けてしまった日本人の方が多いですね。
私も少しの間、軽いうつ状態になっていました。
でも、日本の親と連日電話で話しているうちにだんだん落ち着いてきました。
来月日本に里帰りします。その際には東北の名産でも買おうかと思っています。
tomoeさん、思わぬお客様との心温まるお話でお気持ちがリセットできてよかったです。
とも栄さんにはこれからも美味しい日本の和菓子を作り続けて日本の皆さんの心を幸せにして下さいね♪
Posted by cojicoji at 2011年04月06日 07:01
cojicoji様、ご覧頂きありがとうございます。
ブログ、リニューアルおめでとうございます!
タイトルもなんだか微笑ましく和みます~。

いつも間が空きがちな私のブログですが、震災後はさらに
・・・。 なんだか衝撃が大きすぎて。。。重なる余震の被害もあまりにお気の毒です。
でも、こんな時だからこそ、元気を発信して行こう!という動きもあります。被災された方たちもあんなに頑張ってらっしゃるんだから、私たちがめげててどうする!ですよね。

来月一時帰国なんですね! ご親族、お友達の皆さんと電話やメールは出来ても、やっぱりお互い顔をあわせると安堵しますよね~。
滋賀県内の留学生もたくさん帰国なさったそうです。
原発の影響は計り知れないですね。。。
Posted by tomoe at 2011年04月09日 15:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。