胃袋をつかめ!

2011年07月23日

1月末に結婚した娘の旦那サンは、
現在単身、九州で仕事をしています。

私たちと暮らしている娘は月に一度1泊2日で会いに行っています新幹線
行くと、毎回全力で大掃除、大洗濯。
そしてしばらく食べられるように数種類のお惣菜を作って
冷蔵・冷凍し、旦那サンが仕事に行ってる間に滋賀に帰るのです。

もっと一緒にいたいだろうな~と不憫に思いますface06

おとといも昨夜も仕事から帰宅後、
台所をフル回転させてお料理作りたまご

白ご飯、炊き込みご飯、カレー、ジャーマンポテト、
ナスのみそ炒め、ほうれん草お浸し、煮込みハンバーグ、
焼鮭、切干大根の煮物、筑前煮・・・。

一食分ずつに小分けしたパックをフリージングして宅急便で届けるのface05

一人暮らしの栄養バランスが心配だし、
何より旦那サンが、美味しい美味しいicon06と食べてくれるのが嬉しいらしくて、
心を込めて作っているようです。
 

胃袋をつかめ!


「好きな男の胃袋をつかめ!」

って、お母さん言ったやん・・・って。
言ったかな~。
言ったかも。



タグ :お惣菜九州

同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事画像
新入社員歓迎会
初のTVショッピング
2012創業祭
今日はセミナーづくし。
滋賀の”三方よし”人づくり事業
きんつば焼いてます!
同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事
 新入社員歓迎会 (2013-04-22 01:46)
 初のTVショッピング (2012-12-05 23:22)
 2012創業祭 (2012-10-29 21:31)
 今日はセミナーづくし。 (2012-09-03 23:00)
 滋賀の”三方よし”人づくり事業 (2012-08-28 19:33)
 きんつば焼いてます! (2012-08-20 12:03)


この記事へのコメント
血は受け継がれて行くものなんですね!!ひょっとしたら、遠距離だけど、娘さん夫婦の心の距離はゼロセンチですね!!素晴らしい
Posted by terry at 2011年07月23日 17:05
Terryさん、卒業式にスタジオで袴姿撮っていただいたときは
天真爛漫☆ な~んも考えてない(?)お嬢だったけど、
数年経つと状況も変わり、オトナ社会の中でもまれて(?)
大人になっていくもんですね。
電話、メールなど現代ツールがあっても、仕事もキツく時間もズレるなか遠距離の生活というのは、思ってた以上に簡単じゃないようですね。 でもお互いをすごく大切にし合っている様子にはホッとしています。
温かい目で見守ってやりたいと思います。
Posted by tomoe at 2011年07月23日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。