同じ釜の飯。

2011年07月25日

同じ釜の飯。

成句に

「同じ釜の飯を食う」 というのがあります。

周知の通り ‘生活を共にした親しい仲間’ という意味ですが、
菓子職人の見習い修行もまさにそう。

昨年末まで一緒に同じ釜の飯を食べたS君が遊びに来てくれました。
今は結婚もして、実家の和菓子店の後継者として頑張っています。

久しぶりの明るい顔は、きっと仕事も家庭も充実している証でしょうkao05

悩み多き時期を共に過ごした仲間は、離れて暮らしても、将来幾つになっても、
すぐに想いを共感できる大切な心友

ともに菓子道を歩む仲間が各地から集まって、
そして我が地へ戻り、それぞれのカラーで輝きながら切磋琢磨して行く・・・。

S君、これからも頑張って!
そしてまたとも栄に遊びに来てくださいiconN12


タグ :和菓子職人

同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事画像
新入社員歓迎会
初のTVショッピング
2012創業祭
今日はセミナーづくし。
滋賀の”三方よし”人づくり事業
きんつば焼いてます!
同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事
 新入社員歓迎会 (2013-04-22 01:46)
 初のTVショッピング (2012-12-05 23:22)
 2012創業祭 (2012-10-29 21:31)
 今日はセミナーづくし。 (2012-09-03 23:00)
 滋賀の”三方よし”人づくり事業 (2012-08-28 19:33)
 きんつば焼いてます! (2012-08-20 12:03)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。