和菓子職人、海を渡る~vol.7

2010年05月24日

5月13日 
アメリカ滞在3日目

ここランシング市ミシガン州の州都で、ミシガン州立大学のある
静かで環境の良い街です。

第1回目の公演は大学内のホテルで行われました。

和菓子職人、海を渡る~vol.7MSUケロッグ・ホテル

和菓子職人、海を渡る~vol.7
セッティングも完了し、いよいよ始まります。

和菓子職人、海を渡る~vol.7大勢の観客で部屋に入りきれない程です。

和菓子職人、海を渡る~vol.7まずは私のプレゼンテーションから。 緊張icon10

和菓子職人、海を渡る~vol.7会場は和やかな雰囲気です。

和菓子職人、海を渡る~vol.7実演は、練り切りときんとんの製法を10種類ほど。

和菓子職人、海を渡る~vol.7キッズのミニ和菓子作り体験

和菓子職人、海を渡る~vol.7
  例のダンボールの正体iconN04iconN37工芸菓子『花紅緑風』

和菓子職人、海を渡る~vol.7
ウィメンズクラブの皆様のご協力でお抹茶とお菓子のふるまい


初回とあって、緊張もひとしおでしたが、
ご支援くださった方々が皆さん素晴しいお人柄だったのと、
また観客の皆さんも日本の菓子文化をとても興味深く楽しんで下さったので
ほっと安堵しました。






同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事画像
新入社員歓迎会
初のTVショッピング
2012創業祭
今日はセミナーづくし。
滋賀の”三方よし”人づくり事業
きんつば焼いてます!
同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事
 新入社員歓迎会 (2013-04-22 01:46)
 初のTVショッピング (2012-12-05 23:22)
 2012創業祭 (2012-10-29 21:31)
 今日はセミナーづくし。 (2012-09-03 23:00)
 滋賀の”三方よし”人づくり事業 (2012-08-28 19:33)
 きんつば焼いてます! (2012-08-20 12:03)


この記事へのコメント
久し振りにコメントします。
私も抹茶は大好きです。
お菓子は、形と色と味と雰囲気で味わうものだと
写真を見て感じました。
『花紅緑風』はとてもお菓子とは思えませんね!それと
よくアメリカまで元の形のまま運ばれたことだと関心しました。
和服と白襷がよく似合いますね。カッコイー!!
Posted by あきちゃんの友達あゆ迷人 at 2010年05月27日 13:09
工芸菓子は、工場で作って店に運ぶ、近距離のときでさえ
相当神経をつかいます。
『花紅緑風』が無事だったのはいくら考えても奇跡的な感動です。
天気が悪く、特に離着陸では大揺れしていましたので。

紋付袴は珍しかったらしく、
「それは、何ていう衣装ですか?」とか聞かれました(^^)
Posted by tomoe at 2010年05月27日 18:07
奥様(専務様ですね!)が、実演前の素晴らしいプレゼンをされた方だったんですね!
英語もお見事でしたが、プレゼンの内容もとても素晴らしかったですよ!
アメリカ・デトロイトにちなんで、虎(Go タイガース)やフットボールを見せてくれたり。。。私は後日のノバイ市での観覧でしたが、会場もとても沸いていましたよね!!
そしてこの工芸菓子・・・
和菓子の試食は逃してしまいましたが、花びら1ついただきました。甘くて優しい味わい。
あの芸術が菓子でできているなんて、未だに信じられません。
Posted by cojicoji at 2010年06月07日 07:36
cojicoji さま、プレゼンしたのは私です。。。
棒読みの、ジャパニーズ発音英語はさぞ
お聞き苦しかったことと思います↓↓↓

デトロイトタイガースと、ライオンズが
ウケてほっとしました。
あそこ滑ると立ち直り不能ですから。。。
Posted by tomoe at 2010年06月08日 01:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。