和菓子職人、海を渡る~vol.11

2010年05月28日

5月16日
アメリカ滞在6日目

最後の公演はノバイ市役所です。
和菓子職人、海を渡る~vol.11広い駐車場完備の会場

和菓子職人、海を渡る~vol.11ミシガン州と滋賀県のパネル

和菓子職人、海を渡る~vol.11嘉田知事のビデオメッセージ

和菓子職人、海を渡る~vol.11司会のアニータさん

和菓子職人、海を渡る~vol.11ミシガン滋賀姉妹県州委員会 会長 ゲーリー・マクドゥエル氏

和菓子職人、海を渡る~vol.11通訳のキャンベル信子さん

和菓子職人、海を渡る~vol.11和菓子職人、海を渡る~vol.11
お二人が日本滞在中に出会った和菓子について、楽しいスピーチをしてくださいました。




和菓子職人、海を渡る~vol.11最後の実演を心を込めてface02


和菓子職人、海を渡る~vol.11実演後は大勢の方からいろいろな質問を受けたり撮影等々kao05

和菓子職人、海を渡る~vol.11即売会ではすごい行列が・・・。


和菓子職人、海を渡る~vol.11
お世話になった、自治体国際化協会ニューヨーク事務所の皆さん



予想を上回る来客数で、最後の実演を無事、
盛況のうちに終えさせていただきました。

画像サイズがまちまちですが、現在手元にあるのは小さなものしかないのです。
が、帰国後カメラマンの方からメールが届きました。

写真やビデオをCDやDVDにして送ってくださるそうです。
なんと親切なiconN04

また、私が持参したビデオカメラは県駐在員のMさんや
JET同窓会会長アンバーさんの旦那さんが凄く上手に撮ってくださいました。
現在こちらはテレビ局の方にあります。
そのうちテレビでも少し放映していただけそうです。

































同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事画像
新入社員歓迎会
初のTVショッピング
2012創業祭
今日はセミナーづくし。
滋賀の”三方よし”人づくり事業
きんつば焼いてます!
同じカテゴリー(専務の太腕繁盛記)の記事
 新入社員歓迎会 (2013-04-22 01:46)
 初のTVショッピング (2012-12-05 23:22)
 2012創業祭 (2012-10-29 21:31)
 今日はセミナーづくし。 (2012-09-03 23:00)
 滋賀の”三方よし”人づくり事業 (2012-08-28 19:33)
 きんつば焼いてます! (2012-08-20 12:03)


この記事へのコメント
私もこの即売会の行列の中に混ざっていると思います。(^^;) NOVIやAnn Arborは日本企業も多く、日本人もかなり住んでいるので1つ新聞で案内されるとかなりの人が集まるのかも知れませんね。
私はこの行列の前の方に並んだのですが、【江州だんご】は既に売れ切れでした。でも桜餅が3年ぶりに食べられたので満足です♪ やっぱり日本の和菓子はおいしいですよねぇ。
4公演ですか?すごいですね!本当にお疲れ様でした。
Posted by なっちょ at 2010年05月29日 06:39
なっちょさま、行列の前方ですか!?
目を凝らして見てみます(^^)/
行ってみて感じたのですが、お料理やお菓子作りに熱心な方が多いですね! おはぎやかしわ餅も自分で作る、と。中にはお味噌も!

City Pulse という地元の情報誌(フリーペーパー?)May 19,2010
号に記事が載っているそうです。もしまだどこかにあれば、見てくださいね!
Posted by tomoe at 2010年05月29日 11:57
¥サムライ御一行様
御役目 成功のうちに無事終わり おめでとうございます。
お疲れさまでした。
アメリカという 異国の地での お仕事は 行く前からどんなに大変だったろう~と、 はかり知れない 御苦労があったと思いますが、
したくても 誰でも出来る事ではなく 本当に良い経験をさせて頂きましたね。
アメリカの方達も美味しい 「とも栄」の 和菓子を食べれたし、
私たちも毎日のアメリカの様子が手に取るように、良く分かるブログ
で、楽しませて頂きました。
これからも 精進して 周りの人を 幸せな思いにする 眼で楽しませて 口に入れて 美味しい和菓子を造ってください。
工芸菓子も 楽しみに しています。
また お逢い出来る日を 楽しみに。
自称 応援団長より フレー~ フレー~ 「とも栄」!!!
専務さん あまり頑張り過ぎないように 元気でないと
やりたい事も 出来なくなります。
Posted by あきちゃん at 2010年05月31日 11:09
あきちゃん様!
頼もしい応援団長ができて嬉しいです~~~!
そうなんです。本当に貴重な経験をさせていただき
有難かったです。
今回のことを終えていま、すごく初心に戻っています。
お客様や従業員、関係者全ての人に対してとても感謝しています。
そして改めて菓子業に邁進したいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by tomoe at 2010年06月01日 00:07
写真と記事を読み、あの楽しかった日がよみがえりました♪
本当に大盛況で人が溢れていましたね。我が主人はあまりの人の多さに(ミシガンの田舎育ちなので人ごみになれておらず)びっくりしていました。
沢山の人・行列で購入は無理か・・・と思っていたお菓子も購入でき、本当に良かったです。
桜餅、本当~に美味しかったです。人ごみに辟易した主人も幸せそうに一気食い(もったいない!)してました。アンコ好きなんです。

今回の実演会までの準備、本当に大変だったこととお察しします。そのおかげで私たち在ミシガン日本人も懐かしく楽しいひと時を過ごさせていただき感謝致します。
また是非来て欲しい~。

和菓子職人サムライご一行様、本当にお疲れ様でした!
Posted by cojicoji at 2010年06月07日 07:48
cojicojiさま、
まだ時間はかかりますが、後日 YOU TUBEにもUPしようと思っていますので、見てくださいね!

cojicojiさまのダーリンは日本であんこの味に慣れたのですか?
ネイティブの方は、あんは苦手と聞いていたので嬉しいですね~。

これからも楽しい日常を綴ってください~
しばし当事者気分に浸れます♪
Posted by tomoe at 2010年06月08日 00:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。