和菓子職人、海を渡る~vol.12
2010年06月01日
5月17日
アメリカ滞在7日目
とうとう帰国の日となりました。
ミシガン州の夜は9時ごろまで明るくて、ちょっと時間感覚に戸惑いました
昨夜は私のバースデーをみなさんが祝って下さり
久しぶりにキャンドルを ふー
しました。
誕生日もクリスマスも、人様のケーキはご用意させてもらっても
自分のとなるといつも後回しで
考えてみたら どーーーーんだけぶり?
っていうくらい久々の ふー
でした。
最後の3連泊お世話になったシェラトンホテルの夜明け前の様子など
撮った写真を、あろうことか消してしまった最後までマヌケな自分を責めつつ・・・
朝5時半にホテルを出発。
デトロイト・メトロポリタン国際空港に向かいます。

長大なターミナル内を移動する旅客を搬送するExpressTramと呼ばれる電車が
建物の中を走っているんですって!
ちょっと記念に乗ってみたかったけど、行きも帰りも必死で忘れてました
チェックインを終え荷物検査に向かうとき
お見送りしてくれた県駐在員の宮村さんとクレアニューヨークの西田さんに手を振りながら
なんだか涙がウルっと


あの時2人のおじさんサムライも涙をこらえていました
私たちは、若い彼女たちの骨身を惜しまぬ献身的なサポートに
本当に涙
したのです。
ありがとうございました。
それから、他にもたくさん、本当に大勢の方々のお力添えがあったおかげで
成り立った和菓子職人招聘公演でした。
ミシガン滋賀姉妹県州委員会 会長 ゲリー・マクドウェル様
同上(企画運営担当) 姉妹都市委員会 リエゾン リリアン・クマタ様
ウィメンズクラブの皆さま
在デトロイト日本国総領事館の皆さま
JBSD(デトロイト日本商工会)の中浜様
JET Alumni Association Great Lakesのアンバーさんと旦那さま
Japan Center for Michigan State Universities
Lansing-Otsu Sister City Committee
Japan America Society of Greater Detroit and Windsor
通訳のキャンベル信子様
クレアニューヨークの園田様、西田様
ミシガン州立大学連合 ケイト・サイモン様
写真を撮ってくれたアンドレア・サトウ様
Japan News Club 政田記者
シカゴのYAMASHO,inc.
滋賀県さん
殊に、コーラ先生、松野さまをはじめ
Japan Society of Detroit Women's Club(ウィメンズクラブ)の
皆々様には公演中細やかなご支援・ご協力を賜りました。
急な弔事とのことで残念ながら会長さまにはお目にかかれませんでしたが、
本当に皆さま懐の広い親切な方ばかりで、
日本を代表する企業のトップの奥様方はさすがにちがうな~と感じました。
その他にもお世話になった大勢の方々、
和菓子に関心を寄せてくださった多くの来場者の皆さまに
心より感謝申し上げます。
微力ながらも、皆さまのご尽力のお陰で無事大役を勤めさせて頂くことができました。
本当にありがとうございました。
アメリカ滞在7日目
とうとう帰国の日となりました。
ミシガン州の夜は9時ごろまで明るくて、ちょっと時間感覚に戸惑いました

昨夜は私のバースデーをみなさんが祝って下さり

誕生日もクリスマスも、人様のケーキはご用意させてもらっても
自分のとなるといつも後回しで
考えてみたら どーーーーんだけぶり?
っていうくらい久々の ふー

最後の3連泊お世話になったシェラトンホテルの夜明け前の様子など
撮った写真を、あろうことか消してしまった最後までマヌケな自分を責めつつ・・・
朝5時半にホテルを出発。
デトロイト・メトロポリタン国際空港に向かいます。

長大なターミナル内を移動する旅客を搬送するExpressTramと呼ばれる電車が
建物の中を走っているんですって!
ちょっと記念に乗ってみたかったけど、行きも帰りも必死で忘れてました

チェックインを終え荷物検査に向かうとき
お見送りしてくれた県駐在員の宮村さんとクレアニューヨークの西田さんに手を振りながら
なんだか涙がウルっと



あの時2人のおじさんサムライも涙をこらえていました

私たちは、若い彼女たちの骨身を惜しまぬ献身的なサポートに
本当に涙

ありがとうございました。
それから、他にもたくさん、本当に大勢の方々のお力添えがあったおかげで
成り立った和菓子職人招聘公演でした。
ミシガン滋賀姉妹県州委員会 会長 ゲリー・マクドウェル様
同上(企画運営担当) 姉妹都市委員会 リエゾン リリアン・クマタ様
ウィメンズクラブの皆さま
在デトロイト日本国総領事館の皆さま
JBSD(デトロイト日本商工会)の中浜様
JET Alumni Association Great Lakesのアンバーさんと旦那さま
Japan Center for Michigan State Universities
Lansing-Otsu Sister City Committee
Japan America Society of Greater Detroit and Windsor
通訳のキャンベル信子様
クレアニューヨークの園田様、西田様
ミシガン州立大学連合 ケイト・サイモン様
写真を撮ってくれたアンドレア・サトウ様
Japan News Club 政田記者
シカゴのYAMASHO,inc.
滋賀県さん
殊に、コーラ先生、松野さまをはじめ
Japan Society of Detroit Women's Club(ウィメンズクラブ)の
皆々様には公演中細やかなご支援・ご協力を賜りました。
急な弔事とのことで残念ながら会長さまにはお目にかかれませんでしたが、
本当に皆さま懐の広い親切な方ばかりで、
日本を代表する企業のトップの奥様方はさすがにちがうな~と感じました。
その他にもお世話になった大勢の方々、
和菓子に関心を寄せてくださった多くの来場者の皆さまに
心より感謝申し上げます。
微力ながらも、皆さまのご尽力のお陰で無事大役を勤めさせて頂くことができました。
本当にありがとうございました。
Posted by tomoe at 01:41│Comments(4)
│専務の太腕繁盛記
コメントありがとうございます。私の拙い言葉をノートに書いてくれてるなんて(泣)
これからも私の前向きライフをたくさんの人に読んでもらって元気になってもらえるように頑張ります。
コメントありがとうございます。
はい!元気をいただいてますよ~~~/
人から聞くにしろ自分が発するにしろ、
‘言葉’しだいで気が滅入ることも、希望が湧くこともあります。
その積み重ねで人生の方向が決まってくる感じも。。。
これからも楽しみにしていますので♪♪♪
人を殺すのに刃物はいらない。
言葉でも殺せます。 不詳 私も若かりし頃
心ない 人の言葉で 心を病んだ事も有りますが、
助けてくれたのも 人の言葉でした。
ちょっとした 言葉で明るく前向きになったり、
後ろ向きになったり、、、
私は 子供達の言葉に ずいぶんと 助けられて来ました。
自分でも気づかずに人を傷つける言葉を 言って居るかも????
もし、、、そうなら みなさん ごめんなさい!!です。
これから もっと!!気をつけます(笑)
専務さん ありがとう ございました。
おっしゃる通りです!
言葉の大事さをわかっているつもりでいても
自分も言葉で人を傷つけているかも・・・。
私の場合、特に夫に対して気を使わねば(^^;)
きっとずいぶん我慢してくれてることでしょう(苦笑)