この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

美味しい匂いに敏感です

2010年01月13日

minamiです。


私とにかく匂いに敏感みたいで、今日も『おいしい匂いがする〜』と思って厨房を覗いたら、フィナンシェが焼き上ったばかりでした♪






本当においしそう〜!  

小学校めぐり。

2010年01月13日

太腕専務です。

今日は小学校に立て続けに配達納品があり、


まずは、旧・R161沿いにある 『新旭北小学校』  安曇川町の隣町です。



そして、安曇川町内、『青柳小学校』
近江聖人〈中江藤樹〉先生の生誕の場所も近く、「致良知」の教えが浸透しています。


最後は、『安曇小学校』

とも栄の和菓子工場・自宅からもすぐ近くにあります。

廊下で担当の先生を待っている間に、見っけました!

子供たちの活動を掲示したものですが、あの白衣の後姿は・・・

あーっ社長! 2002年とあります。 
前から見たならキット若くてオトコマエでしょう。



こんないいものも。


我々の言うところの  5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)

子供にわかりやすくすると、こうなのか~~~。
なるほどなるほど。

‘せいいいっぱい’ とはうまいこと表しましたよね。 さすがは先生iconN04  


Posted by tomoe at 16:28Comments(0)専務の太腕繁盛記

ディスプレイチェンジ

2010年01月13日

昨夜は通常より一時間早くお店を終わせていただき、店内商品ケースのディスプレイを変更しました。






小物もお洒落で可愛らしくて、お正月から一気に春っぽくなりました♪  

アドベリーの取材。

2010年01月13日



太腕専務です。

朝日新聞さんがアドベリーの取材にお越しくださいました。

福月さんのアドベリージャムや当店のあど果みるく、そのほかにも アドベリー生産協議会メンバーの商品紹介をさせていただきました。


商品開発の苦労話などは?

と聞かれて、
確かにいろいろ試行錯誤があり、国内で初めての果実ということもあり難しい面も多々あったように思います。

・・・思います、ってのは変な表現ですが、
このことに限らず、しんどかった事をすぐに忘れてしまうタチなもので、正直あまり思い出せないkao08



まあ、製作に関しては、
試行錯誤で苦慮してるのは職人さんで、

私はというとお客さん気分であーだ、こーだ、好き勝手な感想を言ってるだけなので・・・icon10

職人さんたち、ありがとう。
栽培農家のみなさん、ありがとうございます。

‘言うだけ’係りのワタシでゴメンナサイface06




  


Posted by tomoe at 10:42Comments(0)アドベリー