和菓子職人、海を渡る~vol.2
2010年05月20日
5月11日
am10:45 成田発シカゴ行き ANA12W に緊張な面持ちで乗り込んだ
『ザ・和菓子サムライ』 一行。
メンバーを紹介します。
とも栄三代目店主 西沢勝治
師匠 大内伸二氏
店主 妻 恵利
だ~~~れも英語出来ない、生粋の じゃぱにーず集団
11時間半のフライトですが、何せ日本の航空会社なので、
とりあえずここでは安心です
あらかじめ、工芸菓子の件も相談していたので、長いフライト中も
何かと気遣ってくださりとても親切でした。
さて、米国日時 5月11日 am8:20
シカゴ オヘア空港 到着。
とにかく大きな空港です。
2005年までは離着陸回数が世界一の空港だった、そうです。
相変わらず、しかっと段ボール箱を抱えたまま
とりあえずみんながぞろぞろ歩いていく方向について行く。。。。。
最大の不安である〈入国審査〉
パスポートを出しての受け答え、予習した通りにいくのでしょうかーーーーー!?
大内氏と店主西沢は、なんとなくスルー。
ほっとして私の順番。
予想通りの質問に練習して行った答えで
最後にカメラチェックと指紋取り。
「あ~良かった! 意外と簡単やん
」 と行きかけたら
「WAIT
」
えっ!? えっ!? 待てって、何事ですか?????
訳のわからぬまま、一人だけ引っ張ってどこかへ連れて行かれ
大内氏や店主西沢と引き離され
きゃぁぁぁぁぁ、 一体どうなるの
国際指名手配されるような悪いこと、してませんよ、
って日本語で言っても通じず、
首を振りながら何か言ってるけど理解不能やし(;;)
犯罪で身に覚えがあるのは
駐車違反と、あぁそう、一回シートベルト、、、、、くらいなんですけどぉ(涙;)
離れた部屋に通され、ここで待ちなさいと、
どこかへ行ったきり戻って来ない係員の人。
一人ぽつんと座って待ちました。
せっかくだから記念にここの写真をパチリ
、
星条旗を見て、
「あー、アメリカに来たんだ」 ・・・・・・

10分~20分~30分~
長く感じたけどもっと短かったかも。
突然日本語の係員の人が入ってきて、
「もういいですよ。」
・・・・・一体何だったのでしょう・・・・・・?
どうやら、私と似た人か似たような名前の人(犯罪の人?)と
指紋の照合が一致しないので、帰ってよし、
・・・なのだそうで。 そりゃぁ、前科ないですもん。
。。。。。。。。なんとなく先行き不安なアメリカ上陸であります。。。。。
am10:45 成田発シカゴ行き ANA12W に緊張な面持ちで乗り込んだ
『ザ・和菓子サムライ』 一行。
メンバーを紹介します。
とも栄三代目店主 西沢勝治
師匠 大内伸二氏
店主 妻 恵利
だ~~~れも英語出来ない、生粋の じゃぱにーず集団

11時間半のフライトですが、何せ日本の航空会社なので、
とりあえずここでは安心です

あらかじめ、工芸菓子の件も相談していたので、長いフライト中も
何かと気遣ってくださりとても親切でした。
さて、米国日時 5月11日 am8:20
シカゴ オヘア空港 到着。
とにかく大きな空港です。
2005年までは離着陸回数が世界一の空港だった、そうです。
相変わらず、しかっと段ボール箱を抱えたまま
とりあえずみんながぞろぞろ歩いていく方向について行く。。。。。
最大の不安である〈入国審査〉
パスポートを出しての受け答え、予習した通りにいくのでしょうかーーーーー!?
大内氏と店主西沢は、なんとなくスルー。
ほっとして私の順番。
予想通りの質問に練習して行った答えで
最後にカメラチェックと指紋取り。
「あ~良かった! 意外と簡単やん

「WAIT

えっ!? えっ!? 待てって、何事ですか?????
訳のわからぬまま、一人だけ引っ張ってどこかへ連れて行かれ
大内氏や店主西沢と引き離され
きゃぁぁぁぁぁ、 一体どうなるの

国際指名手配されるような悪いこと、してませんよ、
って日本語で言っても通じず、
首を振りながら何か言ってるけど理解不能やし(;;)
犯罪で身に覚えがあるのは
駐車違反と、あぁそう、一回シートベルト、、、、、くらいなんですけどぉ(涙;)
離れた部屋に通され、ここで待ちなさいと、
どこかへ行ったきり戻って来ない係員の人。
一人ぽつんと座って待ちました。
せっかくだから記念にここの写真をパチリ

星条旗を見て、
「あー、アメリカに来たんだ」 ・・・・・・
10分~20分~30分~
長く感じたけどもっと短かったかも。
突然日本語の係員の人が入ってきて、
「もういいですよ。」
・・・・・一体何だったのでしょう・・・・・・?
どうやら、私と似た人か似たような名前の人(犯罪の人?)と
指紋の照合が一致しないので、帰ってよし、
・・・なのだそうで。 そりゃぁ、前科ないですもん。
。。。。。。。。なんとなく先行き不安なアメリカ上陸であります。。。。。
和菓子職人、海を渡る~vol.1
2010年05月20日
疲れ知らずの太腕専務、久しぶりの更新です
タイトルの通り、
先日5月11日より、当店の和菓子職人は海を渡って
アメリカへ行ってきました
(いえ、泳いでませんが。)
滋賀県と親交の深い、ミシガン州での和菓子のデモンストレーションという
役目を頂いたのです。
新聞やTVでも少し報道をしてくれたので
出発前、いろんな方が 「頑張ってきてね~」と声をかけて下さいました
5月10日
名古屋のセントレア空港に前泊。
出発の湖西線JR安曇川駅からこんな感じで・・・
乗り物の振動で揺れないように
しかっ、と抱き抱えているのは
米国の皆さんに披露する 桜の工芸菓子です。
そうです!
あの繊細で、壊れやすい 工芸菓子をムネに抱いたまま
果たして太平洋を無事に渡れるのか
翌日11日、早朝の便で成田へ。

雨の空港を飛行機の窓から眺めつつ
もちろん機内でもこの状態を
キーーーーーープ

いざ、いざ、
アメリカへの旅が始まりました。。。。

タイトルの通り、
先日5月11日より、当店の和菓子職人は海を渡って
アメリカへ行ってきました

滋賀県と親交の深い、ミシガン州での和菓子のデモンストレーションという
役目を頂いたのです。
新聞やTVでも少し報道をしてくれたので
出発前、いろんな方が 「頑張ってきてね~」と声をかけて下さいました

5月10日
名古屋のセントレア空港に前泊。
出発の湖西線JR安曇川駅からこんな感じで・・・
乗り物の振動で揺れないように
しかっ、と抱き抱えているのは
米国の皆さんに披露する 桜の工芸菓子です。
そうです!
あの繊細で、壊れやすい 工芸菓子をムネに抱いたまま
果たして太平洋を無事に渡れるのか

翌日11日、早朝の便で成田へ。
雨の空港を飛行機の窓から眺めつつ
もちろん機内でもこの状態を
キーーーーーープ

いざ、いざ、
アメリカへの旅が始まりました。。。。