お祝い返しに~④
2010年04月06日
ぽかぽか良いお天気に思い切って洗濯物を外に出してみた
太腕専務です。(花粉よ、くっつかないでくれ~
)
薯蕷(じょうよ)
難しい字を書きますが、いわゆる山芋のことです。
(当て字で 上用と書くこともあります)
長芋はスーパーでも定番野菜ですが、当店が薯蕷饅頭に使うのは
つくね芋といって、ホントにつくねのように丸~いんです。
粘りが強いのが特性で上用粉のつなぎに使うのです。
蒸すとふっくらとして優しい食感になり、
きめの細かいしっとりした上品な味に仕上がります。
ただ、これがなかなか高価な材料なので
お値段も張る和菓子になります。
でも、だからこそ、お慶びのお返し品にと選ばれる方も多いのでしょうね!
この伝統的な紅白薯蕷饅頭 私も大好きな
おまんじゅうです。
白生地は、粒あん、白あんの2重餡。
紅生地は、こしあん、白あんの2重餡包みになっております。

5個盛りは、箱のサイズによりお饅頭1個のサイズも変わります。
四種類の価格帯がございますのでお問い合わせくださいませ。
(二個盛りもありますよ
)
太腕専務です。(花粉よ、くっつかないでくれ~

薯蕷(じょうよ)
難しい字を書きますが、いわゆる山芋のことです。
(当て字で 上用と書くこともあります)
長芋はスーパーでも定番野菜ですが、当店が薯蕷饅頭に使うのは
つくね芋といって、ホントにつくねのように丸~いんです。
粘りが強いのが特性で上用粉のつなぎに使うのです。
蒸すとふっくらとして優しい食感になり、
きめの細かいしっとりした上品な味に仕上がります。
ただ、これがなかなか高価な材料なので
お値段も張る和菓子になります。
でも、だからこそ、お慶びのお返し品にと選ばれる方も多いのでしょうね!
この伝統的な紅白薯蕷饅頭 私も大好きな


白生地は、粒あん、白あんの2重餡。
紅生地は、こしあん、白あんの2重餡包みになっております。

5個盛りは、箱のサイズによりお饅頭1個のサイズも変わります。
四種類の価格帯がございますのでお問い合わせくださいませ。
(二個盛りもありますよ

