この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

台湾スイーツ。

2010年04月10日

ずっと前からご贔屓いただいている顧客様。
閉店際だったので、初めてゆ~くりお話に花が咲きました。

テレサテン(若い人は知らないか?昔よく歌ったもんだicon26)的な雰囲気の方なんですが、やっぱり台湾ご出身だったんですiconN10

  「和菓子はお口に合いますか?あんこ大丈夫ですか?」
 (いつも買いに来てもらってるのに我ながら変な質問)

  「台湾のお菓子って、どんなのですか?」

そしたら、身内が日本に花見に来ているから、ちょうどお土産があるとのことで
早速台湾スィーツを持ってきてくれました。




『月十二曲』 というシリーズ名かな?
これはアメリカに持っていっても好評、と仰っていました。
バターケーキみたいな感じ。周辺はかりっとちょっと香ばしい焼き菓子。
卵の黄身がたっぷり入ってそう、馴染みのある味でおいしいです。



 台北特産  聞明堂(ぶんめいどう)  とあります。
 大統領の奥様も推薦なさっている、お勧めの商品らしいです。





こちらは 品名はわからなくなってしましましたが
とても珍しく感じました。

青豆  ・・・もやしの豆のようなものと仰っていましたが
その餡がはいっています。
甘くはないです。

中のもじゃもじゃは、日本では見たことないですが
食べると、味のついた裂きイカ・・・珍味にあるような味でした。


こんな箱に入っています。
パッケージになぜか浮世絵も描いてある・・・?
とてもアジアな雰囲気のデザインです。



他国のお菓子ってなんだか思いがけない発見があって楽しいですね!





  
タグ :台湾青豆


Posted by tomoe at 00:42Comments(0)専務の太腕繁盛記