和菓子職人、海を渡る~vol.6
2010年05月24日
シカゴからデトロイトまでは1時間半のフライトです。

偶然とはいえ、一周忌を前に遥かアメリカの地を踏めた奇跡。
しかもこの飛行機はMichaelの生家のある
インディアナ州ゲーリーの真上を飛ぶのです。
ああ、神様、この御計らいに感謝します。
そして、飛行機の揺れで工芸菓子が壊れないよう、
また今回のミッションがうまくいきますようにお守り下さい。
厳粛な気持ちで、
心を浄化しながら
1時間半のフライトを過ごす・・・・・・はずでした。
・・・・が、何としたことでしょう!
情けないことに
私は、飛行機が離陸したとたん爆睡してたのです
・・・ありえへん
ゲーリーの雲の上からお祈りするはずやったのに・・・
目が覚めたらそこはもうデトロイト あれれれれ
やってしもた

シカゴとデトロイトは1時間の時差です。
pm6:35 着。
空港には滋賀県国際課から派遣されているM駐在員が出迎えてくれました。
Mさんは小柄で可愛らしい雰囲気の若い女性なのですが
今回の招聘は、彼女の骨身を惜しまない
献身的なサポートのお陰で実現したのです。
早速たくさんの荷物をバンに積み込み、1時間半かけて
ランシングへと車を走らせます。
途中のジャパニーズレストランで軽く食事を取る。

暖かい鍋焼きうどんにほっと一息
この店で何気に手にとった
『JAPAN NEWS CLUB』 という日系の新聞に載っていました!

あぁ、いよいよだわ
今夜の宿泊先のホテルは Kellogg Hotel & Conference Center
MSU(ミシガン州立大学)の敷地内にあり、明日のイベントも
このホテルで行います。
着くやいなや、早速ロビーで例のダンボールを開けてみる。。。。どきどき
。。。。

良かった=====
工芸菓子はほぼ、無傷に近い状態ですwwwwwwww
枝を寝かせてワイヤーで固定はしていましたが
薄い薄い桜の花びらと繊細な柳。
よくぞここまで持ちこたえてくれました

本当に良かった(涙;)
部屋に入るともう10時半くらいになっていました。
いよいよ明日は本番。
朝8時から準備です。
偶然とはいえ、一周忌を前に遥かアメリカの地を踏めた奇跡。
しかもこの飛行機はMichaelの生家のある
インディアナ州ゲーリーの真上を飛ぶのです。
ああ、神様、この御計らいに感謝します。
そして、飛行機の揺れで工芸菓子が壊れないよう、
また今回のミッションがうまくいきますようにお守り下さい。
厳粛な気持ちで、
心を浄化しながら
1時間半のフライトを過ごす・・・・・・はずでした。
・・・・が、何としたことでしょう!
情けないことに



・・・ありえへん

ゲーリーの雲の上からお祈りするはずやったのに・・・

目が覚めたらそこはもうデトロイト あれれれれ



シカゴとデトロイトは1時間の時差です。
pm6:35 着。
空港には滋賀県国際課から派遣されているM駐在員が出迎えてくれました。
Mさんは小柄で可愛らしい雰囲気の若い女性なのですが
今回の招聘は、彼女の骨身を惜しまない
献身的なサポートのお陰で実現したのです。
早速たくさんの荷物をバンに積み込み、1時間半かけて
ランシングへと車を走らせます。
途中のジャパニーズレストランで軽く食事を取る。
暖かい鍋焼きうどんにほっと一息

この店で何気に手にとった
『JAPAN NEWS CLUB』 という日系の新聞に載っていました!
あぁ、いよいよだわ

今夜の宿泊先のホテルは Kellogg Hotel & Conference Center
MSU(ミシガン州立大学)の敷地内にあり、明日のイベントも
このホテルで行います。
着くやいなや、早速ロビーで例のダンボールを開けてみる。。。。どきどき

良かった=====

工芸菓子はほぼ、無傷に近い状態ですwwwwwwww
枝を寝かせてワイヤーで固定はしていましたが
薄い薄い桜の花びらと繊細な柳。
よくぞここまで持ちこたえてくれました


本当に良かった(涙;)
部屋に入るともう10時半くらいになっていました。
いよいよ明日は本番。
朝8時から準備です。
和菓子職人、海を渡る~vol.5
2010年05月23日
一日半シカゴで過ごした後
5月12日
pm4:07 シカゴ発 デトロイト行きでいよいよミシガン州へ。
早めにチェックインして、椅子に座ってぼーーーっとしていました。

耳に入るのが英語ばかり、という状況にも慣れてはきましたが
早すぎて何を仰せなのかは????
スタバでCOFFEEを買ってみたらやたら大きく・・・・・全部飲めましぇんがな
旅の疲れもあって、うとうと
しかかったところ・・・・
突然、 超・鮮明に聞こえた
「×□※○△×□※○△ Jackson Family ×□※○△×□※○△」
がばっ、と起きてダダーーーーッと宙吊りテレビに詰め寄るワタシ。

敬愛するMichaelの次男ブランケット君が
スターウォーズごっこをしているニュースでした!
ああ~、あいかわらず可愛いなぁ
くりくりの大きな目にMichaelの面影が(涙
)
特にデンジャラスの頃に良く似てる。
Michaelが大切に育てた子供たち、幸せに暮らしてね。
でも、私、この映像は渡米前に YOU TUBE で見ておりました。
現地のCNN放映より先に、異国の地日本で見られるなんて
WEB時代っていいもんだ
さぁて、いよいよ搭乗時間になりました。
最大の関所 デルタ航空 に乗り込む『ザ・和菓子サムライ』 一行。 ANAと違って今度は言葉の壁がある
胸に抱えたまま無事太平洋を渡った あのダンボールも、
荷物検査を粛々と通過。
「私たちは、日本の菓子職人です。
この箱には、砂糖で出来た花の工芸作品が入っています。
とても壊れやすいです。
私はこれを手に持っていたいです」
↑ これをひとつ覚えの英文で繰り返す。 うん、なかなかいい感じ(^^)
・・・・・・・しかし、機内に入るとキャビンアテンダントさんが・・・・・・・・
「 NO
」
「手に持っていてはいけません。上の荷物置き場に収納してください」
「あ、
でもこれは
え~と
私たちは日本の菓子しょくに・・・・
」
厳しい面持ちのCAがたたみかける。 「 NO
」
店主西沢 「だって、ちょっとでも揺れたら壊れるんやで!」 ←日本語
師匠大内 「あかん。これだけは絶対ゆずれん!」 ←日本語
恵利 「う
ウイアー ジャパニーズ コンフェ□※○△×□※
」
「NO!」 「NO!」 「WE CAN’T FLIGHT!」 「NO!」
店主西沢 「だから、手に持ってるっちゅうねん(怒)」 ←日本語
師匠大内 「あかん。この人らなんもわかっとらん(怒)」 ←日本語
恵利 「あのぅ・・このままやと、降りなさい言われそうで・・・ここはもぅ・・・
」
じーーーーっ、と見守る全員着座の乗客。
(どうも、お騒がせしてスミマセン
)
お互い言葉の通じない押し問答のすえ
サムライ一行は志半ばであきらめ
ついにそのダンボールを預けたのでした。
どうか、どうか、
飛行機さん揺れないで
5月12日
pm4:07 シカゴ発 デトロイト行きでいよいよミシガン州へ。
早めにチェックインして、椅子に座ってぼーーーっとしていました。
耳に入るのが英語ばかり、という状況にも慣れてはきましたが
早すぎて何を仰せなのかは????
スタバでCOFFEEを買ってみたらやたら大きく・・・・・全部飲めましぇんがな

旅の疲れもあって、うとうと

突然、 超・鮮明に聞こえた

「×□※○△×□※○△ Jackson Family ×□※○△×□※○△」
がばっ、と起きてダダーーーーッと宙吊りテレビに詰め寄るワタシ。
敬愛するMichaelの次男ブランケット君が
スターウォーズごっこをしているニュースでした!
ああ~、あいかわらず可愛いなぁ

くりくりの大きな目にMichaelの面影が(涙

特にデンジャラスの頃に良く似てる。
Michaelが大切に育てた子供たち、幸せに暮らしてね。
でも、私、この映像は渡米前に YOU TUBE で見ておりました。
現地のCNN放映より先に、異国の地日本で見られるなんて
WEB時代っていいもんだ

さぁて、いよいよ搭乗時間になりました。
最大の関所 デルタ航空 に乗り込む『ザ・和菓子サムライ』 一行。 ANAと違って今度は言葉の壁がある

胸に抱えたまま無事太平洋を渡った あのダンボールも、
荷物検査を粛々と通過。
「私たちは、日本の菓子職人です。
この箱には、砂糖で出来た花の工芸作品が入っています。
とても壊れやすいです。
私はこれを手に持っていたいです」
↑ これをひとつ覚えの英文で繰り返す。 うん、なかなかいい感じ(^^)
・・・・・・・しかし、機内に入るとキャビンアテンダントさんが・・・・・・・・
「 NO

「手に持っていてはいけません。上の荷物置き場に収納してください」
「あ、
でもこれは

え~と

私たちは日本の菓子しょくに・・・・

厳しい面持ちのCAがたたみかける。 「 NO

店主西沢 「だって、ちょっとでも揺れたら壊れるんやで!」 ←日本語
師匠大内 「あかん。これだけは絶対ゆずれん!」 ←日本語
恵利 「う


「NO!」 「NO!」 「WE CAN’T FLIGHT!」 「NO!」
店主西沢 「だから、手に持ってるっちゅうねん(怒)」 ←日本語
師匠大内 「あかん。この人らなんもわかっとらん(怒)」 ←日本語
恵利 「あのぅ・・このままやと、降りなさい言われそうで・・・ここはもぅ・・・

じーーーーっ、と見守る全員着座の乗客。
(どうも、お騒がせしてスミマセン

お互い言葉の通じない押し問答のすえ
サムライ一行は志半ばであきらめ

ついにそのダンボールを預けたのでした。
どうか、どうか、
飛行機さん揺れないで

和菓子職人、海を渡る~vol.4
2010年05月21日
5月12日
アメリカ上陸2日目。
今日は、デトロイトへの移動日ですが
午前中はアメリカのお菓子の小売状況を見学させていただきました。
宿泊したホテル、Jameson Inn & Suites のとなりに
日系スーパーMitsuwaさんがありました。
瓦屋根の店舗外観。

ミツワ・マーケットプレイスは、カリフォルニアやニューヨーク、
シカゴなど全米で8店舗を展開する日系スーパーです。
店内に入ると、ここは日本ですか
と見間違うほどです。

三省堂書店、酒屋さん、寿司屋さん、ラーメン屋さん、日本食材、調味料、雑貨、
資生堂他化粧品、炊飯器などの家電、焼きたてパン屋さん・・・・・
和菓子もこの通り




桜餅、柏餅、三色だんご、どら焼き、大福、黒糖饅頭、、、、、何でもあります!
改めて流通のスゴさを感じました
新春餅つきや盆踊り大会などのイベントも数々あるようで、
アメリカで暮らす日本の方にはとても重宝で、
嬉しいスーパーだろうな~と思いました
ミツワスーパーを出で、少し行くと
日本人の方が経営するケーキ屋さんやパン屋さんにも寄りました。
美味しそうなケーキ(日本のケーキ店的な)やパン(日本のパン店的な)が
並んでいました。
そしてなんと!
パン屋さんの隣のレンタルビデオ屋さんでは

おおっ、『龍馬伝』
なんともスゴイことです
世界は狭いじゃない。って思ってしまうほど。。。。。
アメリカ上陸2日目。
今日は、デトロイトへの移動日ですが
午前中はアメリカのお菓子の小売状況を見学させていただきました。
宿泊したホテル、Jameson Inn & Suites のとなりに
日系スーパーMitsuwaさんがありました。
瓦屋根の店舗外観。
ミツワ・マーケットプレイスは、カリフォルニアやニューヨーク、
シカゴなど全米で8店舗を展開する日系スーパーです。
店内に入ると、ここは日本ですか

三省堂書店、酒屋さん、寿司屋さん、ラーメン屋さん、日本食材、調味料、雑貨、
資生堂他化粧品、炊飯器などの家電、焼きたてパン屋さん・・・・・

和菓子もこの通り

桜餅、柏餅、三色だんご、どら焼き、大福、黒糖饅頭、、、、、何でもあります!
改めて流通のスゴさを感じました

新春餅つきや盆踊り大会などのイベントも数々あるようで、
アメリカで暮らす日本の方にはとても重宝で、
嬉しいスーパーだろうな~と思いました

ミツワスーパーを出で、少し行くと
日本人の方が経営するケーキ屋さんやパン屋さんにも寄りました。
美味しそうなケーキ(日本のケーキ店的な)やパン(日本のパン店的な)が
並んでいました。
そしてなんと!
パン屋さんの隣のレンタルビデオ屋さんでは
おおっ、『龍馬伝』
なんともスゴイことです

世界は狭いじゃない。って思ってしまうほど。。。。。
和菓子職人、海を渡る~vol.3
2010年05月21日
さて、入国審査であわや身柄拘束
というアクシデントはあったものの
無事にアメリカの大地の一歩を踏み出しました。
オヘア空港に出迎えてくださった、I様の笑顔にほっ、と安堵。
I様は、イリノイ州シカゴの商社社長で、昨年秋のイベントに
出店した時も大変お世話になった方です。
日本でも何度か面識があるのですが、お寿司職人からたたき上げで、
現在の商社を一代で築かれたスーパーな方で
しかも超日本人的な人情味あふれるお人柄です。
どこを走っても広い道。
『逃亡者』他たくさんの映画の舞台にもなったシカゴ。
白いレクサスです~いす~~い。 (日本車も多いです!)

まずは、本社に案内して下さいました。

広大な敷地に立派な社屋・倉庫が立ち並んでいます。
今回の実演で使用する餡や即売会の商品は全て
こちらの商社様を通じて輸出入しました。
親身なサポートにとても感謝しています。
社屋を後にして、シカゴの市街地へ。


ミシガン湖からのぞむ摩天楼群。
よく写真や絵葉書になっていますよね!
あいにくの天気でとても寒かった

オバマ大統領はハワイ出身ですが、シカゴとも縁が深いそうです。
調子に乗って、記念撮影


というアクシデントはあったものの
無事にアメリカの大地の一歩を踏み出しました。
オヘア空港に出迎えてくださった、I様の笑顔にほっ、と安堵。
I様は、イリノイ州シカゴの商社社長で、昨年秋のイベントに
出店した時も大変お世話になった方です。
日本でも何度か面識があるのですが、お寿司職人からたたき上げで、
現在の商社を一代で築かれたスーパーな方で
しかも超日本人的な人情味あふれるお人柄です。
どこを走っても広い道。
『逃亡者』他たくさんの映画の舞台にもなったシカゴ。
白いレクサスです~いす~~い。 (日本車も多いです!)
まずは、本社に案内して下さいました。
広大な敷地に立派な社屋・倉庫が立ち並んでいます。
今回の実演で使用する餡や即売会の商品は全て
こちらの商社様を通じて輸出入しました。
親身なサポートにとても感謝しています。
社屋を後にして、シカゴの市街地へ。
ミシガン湖からのぞむ摩天楼群。
よく写真や絵葉書になっていますよね!
あいにくの天気でとても寒かった

オバマ大統領はハワイ出身ですが、シカゴとも縁が深いそうです。
調子に乗って、記念撮影

和菓子職人、海を渡る~vol.2
2010年05月20日
5月11日
am10:45 成田発シカゴ行き ANA12W に緊張な面持ちで乗り込んだ
『ザ・和菓子サムライ』 一行。
メンバーを紹介します。
とも栄三代目店主 西沢勝治
師匠 大内伸二氏
店主 妻 恵利
だ~~~れも英語出来ない、生粋の じゃぱにーず集団
11時間半のフライトですが、何せ日本の航空会社なので、
とりあえずここでは安心です
あらかじめ、工芸菓子の件も相談していたので、長いフライト中も
何かと気遣ってくださりとても親切でした。
さて、米国日時 5月11日 am8:20
シカゴ オヘア空港 到着。
とにかく大きな空港です。
2005年までは離着陸回数が世界一の空港だった、そうです。
相変わらず、しかっと段ボール箱を抱えたまま
とりあえずみんながぞろぞろ歩いていく方向について行く。。。。。
最大の不安である〈入国審査〉
パスポートを出しての受け答え、予習した通りにいくのでしょうかーーーーー!?
大内氏と店主西沢は、なんとなくスルー。
ほっとして私の順番。
予想通りの質問に練習して行った答えで
最後にカメラチェックと指紋取り。
「あ~良かった! 意外と簡単やん
」 と行きかけたら
「WAIT
」
えっ!? えっ!? 待てって、何事ですか?????
訳のわからぬまま、一人だけ引っ張ってどこかへ連れて行かれ
大内氏や店主西沢と引き離され
きゃぁぁぁぁぁ、 一体どうなるの
国際指名手配されるような悪いこと、してませんよ、
って日本語で言っても通じず、
首を振りながら何か言ってるけど理解不能やし(;;)
犯罪で身に覚えがあるのは
駐車違反と、あぁそう、一回シートベルト、、、、、くらいなんですけどぉ(涙;)
離れた部屋に通され、ここで待ちなさいと、
どこかへ行ったきり戻って来ない係員の人。
一人ぽつんと座って待ちました。
せっかくだから記念にここの写真をパチリ
、
星条旗を見て、
「あー、アメリカに来たんだ」 ・・・・・・

10分~20分~30分~
長く感じたけどもっと短かったかも。
突然日本語の係員の人が入ってきて、
「もういいですよ。」
・・・・・一体何だったのでしょう・・・・・・?
どうやら、私と似た人か似たような名前の人(犯罪の人?)と
指紋の照合が一致しないので、帰ってよし、
・・・なのだそうで。 そりゃぁ、前科ないですもん。
。。。。。。。。なんとなく先行き不安なアメリカ上陸であります。。。。。
am10:45 成田発シカゴ行き ANA12W に緊張な面持ちで乗り込んだ
『ザ・和菓子サムライ』 一行。
メンバーを紹介します。
とも栄三代目店主 西沢勝治
師匠 大内伸二氏
店主 妻 恵利
だ~~~れも英語出来ない、生粋の じゃぱにーず集団

11時間半のフライトですが、何せ日本の航空会社なので、
とりあえずここでは安心です

あらかじめ、工芸菓子の件も相談していたので、長いフライト中も
何かと気遣ってくださりとても親切でした。
さて、米国日時 5月11日 am8:20
シカゴ オヘア空港 到着。
とにかく大きな空港です。
2005年までは離着陸回数が世界一の空港だった、そうです。
相変わらず、しかっと段ボール箱を抱えたまま
とりあえずみんながぞろぞろ歩いていく方向について行く。。。。。
最大の不安である〈入国審査〉
パスポートを出しての受け答え、予習した通りにいくのでしょうかーーーーー!?
大内氏と店主西沢は、なんとなくスルー。
ほっとして私の順番。
予想通りの質問に練習して行った答えで
最後にカメラチェックと指紋取り。
「あ~良かった! 意外と簡単やん

「WAIT

えっ!? えっ!? 待てって、何事ですか?????
訳のわからぬまま、一人だけ引っ張ってどこかへ連れて行かれ
大内氏や店主西沢と引き離され
きゃぁぁぁぁぁ、 一体どうなるの

国際指名手配されるような悪いこと、してませんよ、
って日本語で言っても通じず、
首を振りながら何か言ってるけど理解不能やし(;;)
犯罪で身に覚えがあるのは
駐車違反と、あぁそう、一回シートベルト、、、、、くらいなんですけどぉ(涙;)
離れた部屋に通され、ここで待ちなさいと、
どこかへ行ったきり戻って来ない係員の人。
一人ぽつんと座って待ちました。
せっかくだから記念にここの写真をパチリ

星条旗を見て、
「あー、アメリカに来たんだ」 ・・・・・・
10分~20分~30分~
長く感じたけどもっと短かったかも。
突然日本語の係員の人が入ってきて、
「もういいですよ。」
・・・・・一体何だったのでしょう・・・・・・?
どうやら、私と似た人か似たような名前の人(犯罪の人?)と
指紋の照合が一致しないので、帰ってよし、
・・・なのだそうで。 そりゃぁ、前科ないですもん。
。。。。。。。。なんとなく先行き不安なアメリカ上陸であります。。。。。