この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

和菓子文化交流

2010年04月18日

昨日は彦根に行ってきました。



ミシガン州立大学連合日本センター(JCMU)

滋賀県とミシガン州は、湖を縁に1968年姉妹提携を結び、今日まで、日本センタープログラムをはじめ、親善使節、教員交流、高校生交流など、活発な国際交流活動が続いています。

ミシガン州立大学連合日本センターは、滋賀県と米国ミシガン州との姉妹提携20周年を記念して、1989年に設立されました。

昨日は留学生さんの日本語プログラム修了式があり、
その後で、和菓子のデモンストレーションをさせていただきました。




留学生さんやホストファミリーの皆さんの前での実演はちょっと緊張しましたが
和やかな雰囲気の中、楽しく行わせていただけました。

英語で質問されたらどうしようicon10 なんて心配はまったくなし!
みなさん日本語が堪能なのでface02

しかも中には男女とも着物姿の学生さんもいらっしゃって。
着付けも自分でやったと仰ってましたiconN04 素晴しい/


終了後、和室の縁側からの庭園が、バックの琵琶湖ともマッチしてそれはそれは素敵だったので
パチリ、記念撮影カメラ


(とも栄店主と師匠の大内氏)

そう、国際交流とあって、こちらも伝統的な日本男児姿kao07
 

ワタシも青磁色の着物でプレゼンをさせていただきました。
(うだうだな英語でkao08



和菓子の良さを少しでも多くの方に知っていただけたら嬉しいです。


ちなみに、1週間前アクシデントで入院した社長、
怪我もたいしたことなく、前日に退院。 ギリギリ間に合いましたicon10

関係者の皆々様、ありがとうございました。

  


Posted by tomoe at 15:43Comments(2)

結婚式のお茶菓子。

2010年04月17日

結婚式のお茶菓子に、との特注依頼です。

『花びら餅』はお正月や初釜の季節和菓子と
もう皆さんよくご存知なのですが、
今回のお客様は、桜の咲くこの時期の結婚式なので
あえて、花びら餅をご所望です。

そしてお餅はピンクで!とのご希望でしたので
こんな感じに・・・。





個包装も桜づくしにしてみましたiconN10






本来は、こんな感じ。



雪のように真っ白なお餅。
氷餅もぱらぱらと・・・。


でも確かにピンクのもとても可愛いですね!

お二人の幸せなスタートでありますように。face05

 

 

  


Posted by tomoe at 00:13Comments(0)専務の太腕繁盛記

駆け足。

2010年04月16日



色は匂へど 散りぬるを


あれほど美しく咲き誇り
見るものを魅了するさえ、やがては散ってしまう。

というより桜がまだ満開の頃、すでにお店の生菓子は
桜餅から柏餅へと素早いリレーicon08

季節を少し先取りするのがお菓子屋の宿命(使命?)とはいえ
なんだか桜さんに申し訳なく、妙に後ろめたい気がしてしまいます。


西に東にせわしなく走るから12月を『師走』というらしいけど
弥生も卯月も皐月も十分せわしないですね。

もう端午の節句の準備か!

いや母の日も!





諸行無常。
世の中は激走中icon16


  


Posted by tomoe at 01:02Comments(2)専務の太腕繁盛記

低カロリー。

2010年04月14日

昨日、インテックス大阪に展示会に行ってきたチーフと販売kさんが
お土産を買ってきてくれました。

会場の近くにあったお店。
ローカロリーケーキの専門店みたいです。

日中不在も、夜お店に行って裏の冷蔵庫をのぞくと、
こうやってちょこっとお味見を残しといてくれる。。。
優しい心遣いをありがとface05









カロリーオフでも、特にチーズケーキの方は何の遜色もなく美味しかったです。



実は、当店もショーケース内に必ず1品は低カロメニューを並べています。

が、宣伝が下手なので、お客様はあまり気づいてないようですicon15

今のシーズンは、 『オランジュ』  
今日は完売してしまっていたのでまたの機会に画像UPしますね。



  


Posted by tomoe at 23:55Comments(0)専務の太腕繁盛記

床上浸水(;;)

2010年04月13日

ひどい土砂降りの雨でしたicon03icon03icon03

ちょっと出入りしただけでも服や髪が濡れましたが、
そんなことくらいはまだ軽かったicon10

夜帰宅してみたら、

ぎゃ~~~~~っkao12kao12kao12

リビングの面積半分くらい水浸しicon10



うちのリビングは2階だ。

なぜに!?(涙目)



リビングからフラットに続くテラス。

正確には、10cmほど段差はあるが、すのこみたいに床板がかぶせてあって
ウッドデッキ風になっている。

どうやら排水溝が目詰まりしたようです。


2階で床上浸水なんて、あぁぁぁぁぁ泣けてくるぅicon10




ハプニング続きすぎでしょがーーー。



     泣き面にハチ。

     弱り目に祟り目 。

     痛む上に塩を塗る。



雨よし、って言ったの誰?icon15

  


Posted by tomoe at 00:10Comments(6)専務の太腕繁盛記