海津大崎の桜トンネルとハプニング
2010年04月11日
「日本のさくら名所100選」にも選ばれている海津大崎の桜。
樹齢70年を越える約600本の華麗なソメイヨシノがびわ湖岸延々約4kmにわたり桜のトンネルをつくります。
10日、11日は交通規制があるので、
海津への納品は10時までに済ませなきゃ、と少々あせりました。
お店の9時開店と同時にお渡しの数件の予約と、道の駅の納品後
車でぶ~~~んとマキノまで

例年、なかなかお花見に行く時間はとれませんが
道々素晴しい風景なので運転しながら横目で上手に(?)鑑賞します
花見船の観光客も大勢
お天気も良いし、みなさん琵琶湖の桜を楽しんで行って下さいね~
店に戻るとお客様も多く、
慌しくはありますが良き春の土曜日
と思っていたら・・・
夕方 大ハプニング

一瞬思考がストップしてしまった


脳をムリヤリ巻き巻きにして、あぁーーー落ち着け、わたし!
昔長いこと壁に貼ってながめていたコトバを思い出す。
晴れ、よし
雨、よし
嵐、よし
よしと思うは我が心
・・・うん。そういうことなのだ。
樹齢70年を越える約600本の華麗なソメイヨシノがびわ湖岸延々約4kmにわたり桜のトンネルをつくります。
10日、11日は交通規制があるので、
海津への納品は10時までに済ませなきゃ、と少々あせりました。
お店の9時開店と同時にお渡しの数件の予約と、道の駅の納品後
車でぶ~~~んとマキノまで


例年、なかなかお花見に行く時間はとれませんが
道々素晴しい風景なので運転しながら横目で上手に(?)鑑賞します

花見船の観光客も大勢

お天気も良いし、みなさん琵琶湖の桜を楽しんで行って下さいね~
店に戻るとお客様も多く、
慌しくはありますが良き春の土曜日

夕方 大ハプニング


一瞬思考がストップしてしまった



脳をムリヤリ巻き巻きにして、あぁーーー落ち着け、わたし!
昔長いこと壁に貼ってながめていたコトバを思い出す。
晴れ、よし
雨、よし
嵐、よし
よしと思うは我が心
・・・うん。そういうことなのだ。
台湾スイーツ。
2010年04月10日
ずっと前からご贔屓いただいている顧客様。
閉店際だったので、初めてゆ~くりお話に花が咲きました。
テレサテン(若い人は知らないか?昔よく歌ったもんだ
)的な雰囲気の方なんですが、やっぱり台湾ご出身だったんです
「和菓子はお口に合いますか?あんこ大丈夫ですか?」
(いつも買いに来てもらってるのに我ながら変な質問)
「台湾のお菓子って、どんなのですか?」
そしたら、身内が日本に花見に来ているから、ちょうどお土産があるとのことで
早速台湾スィーツを持ってきてくれました。

『月十二曲』 というシリーズ名かな?
これはアメリカに持っていっても好評、と仰っていました。
バターケーキみたいな感じ。周辺はかりっとちょっと香ばしい焼き菓子。
卵の黄身がたっぷり入ってそう、馴染みのある味でおいしいです。

台北特産 聞明堂(ぶんめいどう) とあります。
大統領の奥様も推薦なさっている、お勧めの商品らしいです。
こちらは 品名はわからなくなってしましましたが
とても珍しく感じました。
青豆 ・・・もやしの豆のようなものと仰っていましたが
その餡がはいっています。
甘くはないです。

中のもじゃもじゃは、日本では見たことないですが
食べると、味のついた裂きイカ・・・珍味にあるような味でした。
こんな箱に入っています。
パッケージになぜか浮世絵も描いてある・・・?
とてもアジアな雰囲気のデザインです。

他国のお菓子ってなんだか思いがけない発見があって楽しいですね!
閉店際だったので、初めてゆ~くりお話に花が咲きました。
テレサテン(若い人は知らないか?昔よく歌ったもんだ


「和菓子はお口に合いますか?あんこ大丈夫ですか?」
(いつも買いに来てもらってるのに我ながら変な質問)
「台湾のお菓子って、どんなのですか?」
そしたら、身内が日本に花見に来ているから、ちょうどお土産があるとのことで
早速台湾スィーツを持ってきてくれました。

『月十二曲』 というシリーズ名かな?
これはアメリカに持っていっても好評、と仰っていました。
バターケーキみたいな感じ。周辺はかりっとちょっと香ばしい焼き菓子。
卵の黄身がたっぷり入ってそう、馴染みのある味でおいしいです。

台北特産 聞明堂(ぶんめいどう) とあります。
大統領の奥様も推薦なさっている、お勧めの商品らしいです。
こちらは 品名はわからなくなってしましましたが
とても珍しく感じました。
青豆 ・・・もやしの豆のようなものと仰っていましたが
その餡がはいっています。
甘くはないです。

中のもじゃもじゃは、日本では見たことないですが
食べると、味のついた裂きイカ・・・珍味にあるような味でした。
こんな箱に入っています。
パッケージになぜか浮世絵も描いてある・・・?
とてもアジアな雰囲気のデザインです。

他国のお菓子ってなんだか思いがけない発見があって楽しいですね!
ピッカピカの一年生。
2010年04月08日

入学式です~。
今日のとも栄は
真新しい制服姿のお子様と、晴れやかなパパ&ママで賑やかです

うちのスタッフのお嬢、ほのちゃんもピッカピカ


独身時代からお店に勤めてくれていて、
結婚、妊娠中も元気に接客頑張っていました

出産後産休を経てお店に復帰。
だからスタッフの子供は、みんな孫のようにかわいいです!
顔がゆるむ、ばあば太腕専務でした。
お祝い返しに~⑤
2010年04月07日
こんにちは。
寒がもどってさむ~くなると
若干足腰にひびく、お年頃
太腕専務です。
(寒さで縮まると、いえ、引き締まるといいのに。)
いつもはホワイトデー限定で作っている
『純白ロール』
今年は内祝いにも承っています。(ご予約を!)

『桜ロール』
と二本セットにすると
‘紅白’でおめでたい感じするでしょ!?
ケーキのスポンジ生地って、真っ白に焼くの、
ちょっと工夫を要するんですよね~。
いよいよ明日は公立小中高校の入学式。
お天気、気になりますね。
寒がもどってさむ~くなると
若干足腰にひびく、お年頃

(寒さで縮まると、いえ、引き締まるといいのに。)
いつもはホワイトデー限定で作っている
『純白ロール』
今年は内祝いにも承っています。(ご予約を!)

『桜ロール』
と二本セットにすると
‘紅白’でおめでたい感じするでしょ!?
ケーキのスポンジ生地って、真っ白に焼くの、
ちょっと工夫を要するんですよね~。

いよいよ明日は公立小中高校の入学式。
お天気、気になりますね。
エコバック
2010年04月07日
「いい年なんやからもう全然ほおってるよ!」
とサバサバ人に言いながら、
実は毎日息子と会話している(
)
子離れ訓練中の太腕専務です。
やっぱり、あれですね。
学生で外に出ているのと、就職で遠くにいるのとは
親の気がかり度は違うものですね。
毎朝5時前に起きれているか、
白衣ちゃんと洗っているか、
職場の人に礼をつくしているか、
牛乳飲んだか!
・・・あぁ、きりがない
いや、いや、
私は私で息子が増えたのだから。
この子達を精一杯育てていこう。
といっても私に出来るのはご飯作るくらいやけど。
買い物用に新しいエコバック。
レジかご大の、保冷機能もある頼もしいヤツ

コイツを相棒に、
みんなの胃袋に愛情を
とサバサバ人に言いながら、
実は毎日息子と会話している(

子離れ訓練中の太腕専務です。
やっぱり、あれですね。
学生で外に出ているのと、就職で遠くにいるのとは
親の気がかり度は違うものですね。
毎朝5時前に起きれているか、
白衣ちゃんと洗っているか、
職場の人に礼をつくしているか、
牛乳飲んだか!
・・・あぁ、きりがない

いや、いや、
私は私で息子が増えたのだから。
この子達を精一杯育てていこう。
といっても私に出来るのはご飯作るくらいやけど。

買い物用に新しいエコバック。
レジかご大の、保冷機能もある頼もしいヤツ


コイツを相棒に、
みんなの胃袋に愛情を
